西武鉄道で活躍した車両イラスト集(その4)~西武・鉄道博覧会~猛暑に負けるな 鉄分補給でGO!GO!訪問記・こぼれ話~(2024.8.18)
2024(令和6)年8月18日に訪問した「西武・鉄道博覧会~猛暑に負けるな 鉄分補給でGO!GO!~」の会場内で展示されていた西武鉄道で活躍した車両イラストをご紹介しています。前回からの続き。
昭和49年頃の西武鉄道の車両として451形式による6両固定編成が掲出。クハ451形式+サハ1471形式+サハ1491形式+モハ491形式+サハ1471形式+クモハ451形式。
昭和50年頃の西武鉄道の車両として、701系同士の重連による8両編成が掲出。クハ1701形式+モハ701形式+モハ701形式+クハ1701形式の重連。
ここでは6両編成化された5000系と4両の5000系が連結されて展示。クハ5500形式(昭和44年製)+モハ5050形式(昭和48年製)+モハ5050形式(昭和48年製)+モハ5000形式(昭和44年製)+モハ5000形式(昭和44年製)+クハ5500形式(昭和44年製)、クハ5500形式(昭和44年製)+モハ5000形式(昭和44年製)+モハ5000形式(昭和44年製)+クハ5500形式(昭和44年製)。
昭和49年頃の西武鉄道車両として、池袋線で活躍する4M6Tの10両編成が展示。クモハ501形式+サハ1501形式+サハ1471形式+サハ1471形式+サハ1501形式+クモハ501形式、クハ1601形式(昭和38年製)+モハ601形式(昭和38年製)+モハ601形式(昭和38年製)+クハ1601形式(昭和38年製)。501系の6両編成は先頭車のみ電動車で中間車はすべて付随車の2M4Tと電動車比率が低かったのに驚き。101系以降の西武鉄道は先頭車が付随車で中間車が電動車となる編成が多く採用されてきたのとは真逆の構成だったということを知りました。
こちらは昭和50年頃の西武鉄道車両として紹介されていた、壮観な101系新車両の10両編成(6両+4両の連結)。形式番号の注釈は付されていませんした。
「西武・鉄道博覧会~猛暑に負けるな 鉄分補給でGO!GO!~」訪問記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひご覧ください。
最近のコメント