ライオンズクラブ国際協会333-B地区第69回年次大会前夜祭花火大会の観覧記を掲載しました(2023.4.22)
2023(令和5)年4月22日に開催された「ライオンズクラブ国際協会333-B地区第69回年次大会前夜祭花火大会」の観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
2023(令和5)年4月22日に開催された「ライオンズクラブ国際協会333-B地区第69回年次大会前夜祭花火大会」の観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
2023(令和5)年3月11日に開催された「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」の観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
2023(令和5)年3月4日、水戸の梅まつり「夜・梅・祭」で打ち上げられた花火「おもてなし花火~Bloom Mito~」の観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
2023(令和5)年2月4日に開催された「河口湖冬花火」の観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
今回は花火関連グッズのお話しです。
iPhoneのクリアケースなのですが、上部には「FIREWORKS NAGAOKA 8.2&3」(長岡花火 8月2日・3日)という文字。下部には長生橋。中央部には小さな色とりどりの花火のイラストが描かれています。
パッケージの裏には製品の紹介が記載されています。商品名は『正三尺玉「彩色千輪」iPhoneクリアケース』で、長生橋越しに見える彩色千輪の正三尺玉を描いた、長岡の情景溢れるケースというものです。製作したのは「株式会社 中越」という会社が運営する「長岡花火デザインプロジェクト」。
iPhoneに装着すると花火の中心部にAppleのロゴが収まるようになっています。デザインは彩色千輪の他に錦冠を描いた2種類。私が購入した「iPhone SE(第2・第3世代)」ですが、iPhone13・14用と、iPhone13mini用が販売されています。
私、Yシャツの胸ポケットにスマホを入れたまま前に屈(かが)んだりして、スマホを落としてしまうことがあるので落下防止のストラップを取り付けているのですが、こちらのケースにはストラップホールがあってよかった。
2022(令和4)年12月3日に開催された「秩父夜祭花火大会」の観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
2022(令和4)年11月26日に開催された「常総新花火~未来へつなぐ 想いをかたちに~」の観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
2022(令和4)年11月19日に開催された「第9回 いせはら芸術花火大会」の観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
2022(令和4)年11月12日に開催された「第2回 花火甲子園」の観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
2022(令和4)年11月12日から13日にかけて、愛知・静岡を旅してきました。今回は花火甲子園の観覧と、映画「シン・エヴァンゲリオン」コラボで第3村駅に変わった天竜二俣駅への訪問。そして遠州電車トレインフェスタ2022にも立ち寄ってきました。私のホームページ「列車とともに」に旅日記を掲載しましたので、ぜひご覧ください。
1.旅の1日目(11月12日) ピーナッツカフェ名古屋&八百富神社訪問編はこちら。
2.旅の1日目(11月12日) 第2回 花火甲子園観覧記はこちら。
3.旅の2日目(11月13日) シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅へ~編はこちら。
4.旅の2日目(11月13日) 遠州電車トレインフェスタ2022訪問記はこちら。
おみやげ おみやげ(東海) おみやげ(北海道) おみやげ(東北) ウェブログ・ココログ関連 グルメ・クッキング ハイキング・ウォーキング 携帯・デジカメ 旅行 旅行(中国) 旅行(九州) 旅行(北海道) 旅行(北陸) 旅行(四国) 旅行(東北) 旅行(東海) 旅行(甲信越) 旅行(近畿) 日記・コラム・つぶやき 温泉 花火 花火(中国) 花火(東北) 花火(東海) 花火(甲信越) 花火(近畿) 花火(関東) 鉄道 鉄道イベント 鉄道グッズ 鉄道(JR九州) 鉄道(JR北海道) 鉄道(JR四国) 鉄道(JR東日本) 鉄道(JR東海) 鉄道(JR西日本) 鉄道(その他私鉄) 鉄道(京成電鉄) 鉄道(京浜急行電鉄) 鉄道(京王電鉄) 鉄道(小田急電鉄) 鉄道(東京メトロ) 鉄道(東京都交通局) 鉄道(東急電鉄) 鉄道(東武鉄道) 鉄道(秩父鉄道) 鉄道(西武鉄道) 高速バス
最近のコメント