2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

花火(甲信越)

2023年9月16日 (土)

片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火観覧記を掲載しました(2023.9.10)

2023(令和5)年9月9日から9月10日にかけて花火遠征へ。2日目の9月10日は沼田から片貝へ移動。7年ぶりに片貝まつりを訪問してきました。

「片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火」観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。

23091001

2023年8月13日 (日)

「市川三郷町ふるさと夏まつり 第35回 神明の花火」観覧記を掲載しました(2023.8.7)

2023(令和5)年8月5日から8月8日にかけて旅に出かけてきました。3日目の8月7日には山梨県西八代郡市川三郷町で開催された「市川三郷町ふるさと夏まつり 第35回 神明の花火」を観覧してきました。

「市川三郷町ふるさと夏まつり 第35回 神明の花火」観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載ました。ぜひ、ご覧ください。

23080701

「新潟まつり花火大会」観覧記を掲載しました(2023.8.6)

2023(令和5)年8月5日から8月8日にかけて旅に出かけてきました。2日目の8月6日には新潟県新潟市で開催された「新潟まつり花火大会」をホテルからお手軽観覧してきました。

「新潟まつり花火大会」観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひ、ご覧ください。

23080601

2023年2月 5日 (日)

「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)

2023(令和5)年2月4日に開催された「河口湖冬花火」の観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。

23020401

2022年2月23日 (水)

2022年冬 新幹線YEAR特典チケットで行く新潟・長岡 鉄道と花火観覧の旅を掲載しました(2022.2.19~20)

2022(令和4)年2月19日から20日にかけて、新潟・長岡に出かけてきました。今回の目的は長岡雪しか祭り「雪花火」を観覧すること。往復は今年がJR東日本の各新幹線が周年記念となることからJRE POINTで格安で新幹線に乗車できる「JRE POINT特典チケット 新幹線YEARスペシャル」を使用。現地では「えちごツーデーパス」を購入して、ジョイフルトレイン「海里」や特急「いなほ」。そして弥彦線に乗って弥彦神社まで足を延ばしてきました。

「2022年冬 新幹線YEAR特典チケットで行く新潟・長岡 鉄道と花火観覧の旅」の旅日記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。

22021901

ジョイフルトレイン「海里」に乗車

22021902

長岡雪しか祭り「雪花火」から1枚

2021年7月25日 (日)

第57回石和温泉花火大会観覧記を掲載しました(2021.7.24)

2021(令和3)年7月24日に開催された「第57回石和温泉花火大会」観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。

21072401

2019年8月24日 (土)

「2019年夏 長野・三重・岐阜 花火大会を鈍行列車で巡る旅」を掲載しました(2019.8.15)

2019年8月15日から18日にかけて、長野・三重・岐阜を旅してきました。訪問した花火大会は「第71回諏訪湖祭湖上花火大会」、「夏の鳥羽湾毎夜連続花火」、「第63回全国選抜長良川中日花火大会」。台風10号の接近・通過で当初の計画から変更したり、強風の中での花火観覧など、苦労しました。

「2019年夏 長野・三重・岐阜 花火大会を鈍行列車で巡る旅」を私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。

19081501

第71回諏訪湖祭湖上花火大会より

19081601

夏の鳥羽湾毎夜連続花火より

19081701

第63回全国選抜長良川中日花火大会より

2019年8月 7日 (水)

2019年8月3日、匠の花火~長岡まつり大花火大会観覧記・こぼれ話~(2019.8.3)

長岡まつり大花火大会ではプログラムの最後に「匠の花火」が打ち上げられます。花火競技大会ではない長岡の花火で芸術玉が1発ずつ打ち上がるプログラムです。…が、この「匠の花火」は運営側も観覧客側もそれほど重視していない様子。公式プログラムの「大型花火打上げ一覧表」には「匠の花火」の記載はありますが、他の大型花火が「No.○」と番号が付けられているのに対し、「匠の花火」は付番されていない。他の花火大会でいう打止め雷(といっては匠の花火を提供された花火師さんには失礼ですが)の扱いなのでしょうか?

観覧客も直前の「米百俵花火・尺玉100連発」が終わると一斉に帰り支度に入る。今回、観覧した左岸の陸上競技場スタンドのカメラマン席の前方の団体席は添乗員を先頭に次々と観覧客が出口に向かう。驚いたのはそれなりに花火にはこだわりがあるであろうカメラマン席の観覧客でさえ、「匠の花火」が打上げ中に三脚を片付ける人が一人や二人ではなかったのには驚きました。

という私も「匠の花火」を観覧記の本編ではなく「こぼれ話」に掲載する始末。決して「匠の花火」を軽視しているわけではありません。

19080303  

No.1 彩色ループ 糸井火工(糸井秀一)

19080304

No.2 昇曲導付八重芯変化菊 山内煙火(山内浩行)

19080305

No.3 四重芯令和の光 小千谷煙火興業(瀬沼輝明)

19080306

No.4 昇曲導八重芯彩花 阿部煙火工業(阿部友希)

19080307

No.5 モノクロームの金華 菊屋小幡花火店(小幡知明)

19080308

No.6 夜行幻想花 新潟煙火工業(小泉英一)

「長岡まつり大花火大会」観覧記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しております。こちらもぜひご覧ください。

2019年8月 6日 (火)

2019年夏 新津鉄道資料館と長岡まつり大花火大会を掲載しました(2019.8.3)

2019年(令和元年)8月3日は、新津鉄道資料館への訪問と長岡まつり大花火大会を観覧してきました。夜行日帰り旅の強行軍でしたが「2019年夏 新津鉄道資料館と長岡まつり大花火大会」の旅日記を作成し、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。

19080301

新津鉄道資料館

19080302

長岡まつり大花火大会より「復興祈願花火フェニックス2019」

2019年7月31日 (水)

2019ぎおん柏崎まつり海の大花火大会の観覧記を掲載しました(2019.7.26)

2019年(令和元年)7月26日に開催された「2019ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」の観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。

19072601

より以前の記事一覧