2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »

2025年6月

2025年6月30日 (月)

2025年夏 どこかにビューーン!で新潟乗り鉄&花火旅を掲載しました(2025.6.20~23)

2025(令和7)年6月20日から23日にかけて旅行に出かけてきました。今回は「どこかにビューーン!」で新潟・長岡の旅。初日(20日)は「ゆざわShu*Kura 」に乗車。2日目(21日)は「直江津D51レールパーク」を訪問。3日目(22日)は長岡市の高龍神社の花火を観覧。4日目(23日)は長岡花火ミュージアムのドームシアターで長岡花火を観覧してきました。

「2025年夏 どこかにビューーン!で新潟乗り鉄&花火旅」を私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。

25062001

ゆざわShu*Kura(越後湯沢駅にて)。

25062101

直江津D51レールパークのSL乗車体験を撮影。

25062201

高龍神社で打ち上げられた花火。

25062301

長岡花火ミュージアムの展示室から。

2025年6月 8日 (日)

「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)

2025(令和7)年6月8日に開催された「2025年路面電車の日」記念イベントは、都電荒川線のマスコットキャラクター「とあらん」のプロフィール等が4月に公開されたことから、「とあらん」を主役にした「とあらんFan感謝祭&車両撮影会」として実施。来場者にプレゼントされた記念品や会場内の物販ブースでも「とあらん」のプロフィール設定にまつわる品物が販売されていました。

25060806

25060807

こちらは「とあらんカード」。個人番号カードのようなプラスチックのカードで作成されたもの。なかなか費用もかかっている様子。カードには「とあらん」の名前や誕生日・住所・お仕事のほか、好きなもの・好きなことなどが記載されています。

25060802

そして、もうひとつ来場者に配布されたのが「とあらん」のうちわ。「とあらん」の好きなもののひとつであるクリームソーダを持ったデザイン。その両脇にあるのが、会場で販売されていたプリン。三ノ輪橋電停近くにある商店街「ジョイフル三ノ輪」のなかにある喫茶店で製造されたものでした。

25060803

会場内に出店されていた喫茶店ではプリンのほかに、メロンソーダも販売。

25060804

カツサンドも販売されていたのですが、ちょうど私のひとり前で完売。

25060805

そのとなりでは、こちらも「とあらん」が好きなもののひとつ、ドーナツが販売されていました。でも、ひとつ400円以上で手が出ませんでした…

『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会」訪問記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひご覧ください。

「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)

2025(令和7)年6月8日に開催された『「2025 路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。

25060801

かさまスポーツ&フードフェス2025観覧記を掲載しました(2025.6.7)

2025(令和7)年6月7日に開催された「かさまスポーツ&フードフェス2025」観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。

25060701

特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)

2025(令和7)年6月7日~28日の土曜日、日立駅~鎌倉駅間で「特急 常磐鎌倉号」が運転されました。

25060713

25060714

前回の記事でご紹介しているとおり、2025年6月7日は大宮駅で見送った「下田あじさい祭号」を、後続の普通列車に乗って先回りするというリアルトラベルミステリーを計画。先回り先の横浜駅に到着したのは9:46だったのですが、その次に横浜駅に入線するのが「常磐鎌倉号」でした。

25060715

横浜駅に入線する「常磐鎌倉号」。

25060716

担当車両は青いE653系K71編成でした。

2025年6月 7日 (土)

特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)

2025(令和7)年6月7日と14日、大宮駅~伊豆急下田駅間で「特急 下田あじさい祭号」が運転されました。

25060702

25060703

「下田あじさい祭号」は大宮駅出発時刻は8:42。停車駅案内はJR線内のみで伊豆急行線内の停車駅は表示されていませんでした。

25060704

8:35頃、大宮駅に入線する「下田あじさい祭号」。

25060705

25060706

担当車両は「踊り子」として使用されるE257系2000番台。ヘッドマーク、行先表示とも「特急」でした。

25060707

大宮駅を発車していく「下田あじさい祭号」。

…と、いつもであればここで終了なのですが、今回は続きがあります。

25060708

「下田あじさい祭号」が発車してから2分後に出発(8:44発)する上野東京ラインの普通 熱海行きに乗車。

25060709

降り立ったのは横浜駅。9:46に到着。

25060710

25060711

「下田あじさい祭号」の横浜駅発車時刻は9:59。つまり、「下田あじさい祭号」より後に乗った普通列車が横浜駅には先着してしまうのです。

これは普通列車が上野東京ラインであるのに対し、「下田あじさい祭号」は湘南新宿ライン経由だったことに加え、新宿駅で6分間の停車時間があることも影響しているのかもしれません。

25060712

横浜駅に入線する「下田あじさい祭号」。特急列車を普通列車が追い抜いてしまうという珍現象。サスペンスドラマのトラベルミステリーで描かれる時刻表トリックにも使えそうなネタですね。

« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »