品川駅を通過するE657系~特急 水戸偕楽園平塚号の話題~(2025.3.1)
2025(令和7)年3月1日と2日の2日間、平塚駅~勝田駅間で「特急 水戸偕楽園平塚号」が運転されました。
訪れたのは品川駅。「水戸偕楽園平塚号」は、平塚駅を発車すると、茅ケ崎、藤沢、大船、横浜と、東海道線の主要駅を停車。横浜駅の次の停車駅は常磐線の偕楽園駅で、品川、東京、上野駅なども通過となります。
「水戸偕楽園平塚号」の担当車両であるE657系は常磐線特急「ひたち・ときわ」の主力車両でその始発駅は品川駅。つまり、品川駅を通過するE657系なかなか見ることはできない。さらに「水戸偕楽園平塚号」は東海道線上り線の6番線を通過していくのも珍しいこと。今回は6番線を通過するE657系を撮影するのが目的です。
8:55頃、品川駅を通過する「水戸偕楽園平塚号」。6番線の出発案内表示器には「列車が通過します」と点滅表示のため、シャッターを切るタイミングによっては写らないことがありますが、うまく表示されているところが撮影できました。これでE657系が品川駅を通過していることがわかるので満足。
品川駅を通過する「水戸偕楽園平塚号」をもう1枚。こちらも9番線に停車中の品川駅11:15発の「ときわ59号」と組み合わせて撮影。7・8番ホームを挟んでE657系2編成が並んだ一瞬を捉えることができました。
« 特急 氏家雛めぐり号~海浜幕張駅にて~(2025.3.1) | トップページ | 今さらながら赤電塗装のE531系を撮影(2025.3.1) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 自身初・西船橋駅で水色のE653系に出会う~特急 絶景ネモフィラ君津号~(2025.4.19)(2025.04.21)
- 今年はちと違う~特急 日本遺産北総四都市~(2025.4.19)(2025.04.20)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 自身初・西船橋駅で水色のE653系に出会う~特急 絶景ネモフィラ君津号~(2025.4.19)(2025.04.21)
- 今年はちと違う~特急 日本遺産北総四都市~(2025.4.19)(2025.04.20)
« 特急 氏家雛めぐり号~海浜幕張駅にて~(2025.3.1) | トップページ | 今さらながら赤電塗装のE531系を撮影(2025.3.1) »
コメント