今さらながら赤電塗装のE531系を撮影(2025.3.1)
前回の記事でご紹介しているとおり、2025(令和7)年3月1日は品川駅で「特急 水戸偕楽園平塚号」を撮影。「水戸偕楽園平塚号」を見送った後、周囲を見渡していると、11番線に赤電塗装のE531系が停車しているのを見つけました。
E531系の1編成がかつて常磐線で活躍していた401系の塗装をイメージしたラッピングが施されて運行を開始したのが、2021年11月。このときは5両編成だけでしたが、2023年には10両編成1本も赤電塗装となります。これまで何度か見かけたことはありましたが、撮影することはなく現在に至るのですが、せっかくだからと赤電塗装初撮影。そしてホームを歩いていると…
なんと、10両編成と5両編成の両方が赤電塗装。連結相手は赤電塗装とは限りませんから、15両すべてが赤電塗装という組み合わせはレア。
付属編成側の先頭車も撮影。
付属編成は一般塗装車両と同じく、ワンマン対応。常磐線だけでなく水戸線も運用区間に含まれていますので、品川駅で見ることはなかなかできないのかもしれません。
« 品川駅を通過するE657系~特急 水戸偕楽園平塚号の話題~(2025.3.1) | トップページ | JR東日本×埼玉高速鉄道 氷川神社開運めぐり(その2)~武蔵一宮氷川神社~(2025.3.1) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 自身初・西船橋駅で水色のE653系に出会う~特急 絶景ネモフィラ君津号~(2025.4.19)(2025.04.21)
- 今年はちと違う~特急 日本遺産北総四都市~(2025.4.19)(2025.04.20)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 自身初・西船橋駅で水色のE653系に出会う~特急 絶景ネモフィラ君津号~(2025.4.19)(2025.04.21)
- 今年はちと違う~特急 日本遺産北総四都市~(2025.4.19)(2025.04.20)
« 品川駅を通過するE657系~特急 水戸偕楽園平塚号の話題~(2025.3.1) | トップページ | JR東日本×埼玉高速鉄道 氷川神社開運めぐり(その2)~武蔵一宮氷川神社~(2025.3.1) »
コメント