2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 車両分離事故に伴い「はやて547号」がE6系が単独で運転(2025.3.8) | トップページ | 復路の特急 水戸偕楽園川越号~南浦和駅にて~(2025.3.8) »

2025年3月 9日 (日)

車両分離トラブルの影響で、E8系「やまびこ546号」が運転(2025.3.8)

前回に引き続き、2025(令和7)年3月6日に発生した走行中のE5系とE6系の連結部が外れたトラブルにより、東北新幹線と山形・秋田新幹線との併結運転を中止したことに伴う輸送力減少に対して、山形・秋田新幹線車両が単独で運行した東北新幹線臨時列車の話題です。

25030815

25030816

前回はE6系を使用した「はやて547号」を取り扱いましたが、今回はE8系を使用した「やまびこ546号」について。「やまびこ546号」は仙台駅を16:34に出発。福島、郡山、宇都宮、大宮、上野の各駅に停車し、東京駅に18:36に到着するというダイヤ。同じダイヤで毎日運転の「やまびこ・つばさ148号」が運転されていますが、当初の予定では3月1日と8日のみ「つばさ148号」の単独で運行することとなっていましたが、毎日単独運行の「つばさ121・160号」を除き、「つばさ」は福島駅~新庄駅での折り返し運転の措置が取られたため、「つばさ148号」は全区間で運休となり、そのスジを使用した「やまびこ546号」がE8系を使用して運転されたというわけです。

25030817

訪れたのは3月8日の上野駅。「やまびこ546号」は運転日当日に設定された臨時列車ということもあって、グリーン車以外の普通車は全車自由席に。

25030818

25030819

奥羽本線内のトラブルにより、E8系が福島駅で分割をせずに仙台駅発着となるケースはありますが、E8系単独で「やまびこ」を名乗り、仙台駅発着となることは定期列車ではなし。よってE8系の行先表示器に「やまびこ」と表示されること、および山形新幹線は全車指定席のため、「自由席」と表示されることもありません。そのいずれも今日の「やまびこ546号」では表示されているのですから、極めて珍しいと言えます。

25030820

25030821

E8系の東京側先頭車が連結されてない状態で走行するのは「つばさ160号」がE8系で運行されるとき以外にないこと。「つばさ160号」は上野駅に到着するのが深夜時間帯になってしまい、なかなか撮影するチャンスがないものですから、撮影にやってきてよかった。

« 車両分離事故に伴い「はやて547号」がE6系が単独で運転(2025.3.8) | トップページ | 復路の特急 水戸偕楽園川越号~南浦和駅にて~(2025.3.8) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 車両分離事故に伴い「はやて547号」がE6系が単独で運転(2025.3.8) | トップページ | 復路の特急 水戸偕楽園川越号~南浦和駅にて~(2025.3.8) »