復路の特急 水戸偕楽園川越号~南浦和駅にて~(2025.3.8)
2025(令和7)年3月8日と9日の2日間、川越駅~勝田駅間で「特急 水戸偕楽園川越号」が運転されました。「水戸偕楽園川越号」の運転日初日となる3月8日は、弊ブログ2025年3月8日付の記事でご紹介しているとおり、E6系「はやて」を撮影するために東京駅を訪問していて、往路の「水戸偕楽園川越号」に出会うチャンスがなく、復路の「水戸偕楽園川越号」を南浦和駅で迎えることにしました。
南浦和駅の出発案内表示器。
南浦和駅に入線する「水戸偕楽園川越号」。担当車両は旧国鉄色のE653系。
E653系が勝田行きの臨時特急列車に充当されるときは、行先表示器に「特急 勝田」と、種別と行先を表示することが多いのですが、さすがに「川越」という行先は対応していないようで、復路の「水戸偕楽園川越号」の行先表示器は「特急」でした。
南浦和の駅看板とE653系「水戸偕楽園川越号」の組み合わせ。
「水戸偕楽園川越号」が南浦和駅を発車直後、向かい側の線路には府中本町行きの武蔵野線E231系が入線。無理やりですが、E653系と武蔵野線E231系を組み合わせてみました。
« 車両分離トラブルの影響で、E8系「やまびこ546号」が運転(2025.3.8) | トップページ | JR東日本×埼玉高速鉄道 氷川神社開運めぐり(その3)~川越総鎮守 氷川神社~(2025.3.15) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 自身初・西船橋駅で水色のE653系に出会う~特急 絶景ネモフィラ君津号~(2025.4.19)(2025.04.21)
- 今年はちと違う~特急 日本遺産北総四都市~(2025.4.19)(2025.04.20)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 自身初・西船橋駅で水色のE653系に出会う~特急 絶景ネモフィラ君津号~(2025.4.19)(2025.04.21)
- 今年はちと違う~特急 日本遺産北総四都市~(2025.4.19)(2025.04.20)
« 車両分離トラブルの影響で、E8系「やまびこ546号」が運転(2025.3.8) | トップページ | JR東日本×埼玉高速鉄道 氷川神社開運めぐり(その3)~川越総鎮守 氷川神社~(2025.3.15) »
コメント