2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 「E501 SAKIGAKE(さきがけ)」が牛久駅に登場&運行後の回送で龍ケ崎市駅まで入線(2025.2.8) | トップページ | 特急 みなみの桜河津桜大宮号~浦和駅では駅係員が横断幕を持って乗客をお見送り~(2025.2.15) »

2025年2月15日 (土)

特急ほくほく十日町雪祭り~初の新宿駅始発&駅係員が横断幕でお見送り(2025.2.15)

2025(令和7)年2月15日、新宿駅~十日町駅間で「特急ほくほく十日町雪祭り」が運転されました。例年、大宮駅発着で運行されてきた「ほくほく十日町雪祭り」ですが、今年は初めて新宿駅始発となったほか、往路は新宿駅7:51発、大宮駅8:24発、十日町駅11:26着と、昨年より約3時間早い運行(2024年は大宮駅11:07発、十日町駅14:30着)、復路は十日町駅16:26発、大宮駅19:46着、新宿駅20:24着(2024年は十日町駅18:15発、大宮駅21:34着)と約1時間50分早いダイヤとなっています。

25021501

訪れたのは新たな始発駅となった新宿駅。「ほくほく十日町雪祭り」は6番線から発車するのですが、行先表示器には団体専用列車が運転されるときに使用されることが多い「JR」表示。

25021502

ホーム上の行先表示器も「JR」のみでした。私が新宿駅を訪れたのは7:39頃、すでに担当車両は新宿駅に入線していました。かつては新潟車両センター所属のE653系が使用されてきましたが、コロナが開けた2023年からは勝田車両センター所属のE653系が担当することとなり、今年は初めて水色のE653系K71編成が充当されました。

25021503

乗降口上にある乗降口案内は、すでに次に6番線から発車する「成田エクスプレス」が表示。E653系の行先表示器も「臨時」で、新宿駅には「ほくほく十日町雪祭り」を示す表示は見当たりませんでした。

25021504

ホーム上を歩いていると先頭車両付近で横断幕を広げ、お見送りしている駅係員を発見。

25021505

横断幕を広げる駅係員と「ほくほく十日町雪祭り」を組み合わせて撮影。

他に新宿駅には「ほくほく十日町雪祭り」を表すでの観察を終了。出発案内表示器(発車標)に「ほくほく十日町雪祭り」と表示されている写真が撮りたくて、先行する埼京戦に乗って池袋駅に移動すると…

25021506

25021507

池袋駅の出発案内表示器は「ほくほく十日町雪祭り」と列車名称がしっかり表示。列車名称は反転表示されていて、珍しい列車感が出されていますね。

25021508

「ほくほく十日町雪祭り」が池袋駅に到着。ゆっくりとした速度で進入してきたのでカメラを構えている時間が長引いたためか、撮影直前に家族連れに横切られてしまいました。

25021509

池袋駅に停車中の「ほくほく十日町雪祭り」。

25021510

池袋駅から発車する「ほくほく十日町雪祭り」を池袋駅の駅名標と組み合わせて撮影してみました。

« 「E501 SAKIGAKE(さきがけ)」が牛久駅に登場&運行後の回送で龍ケ崎市駅まで入線(2025.2.8) | トップページ | 特急 みなみの桜河津桜大宮号~浦和駅では駅係員が横断幕を持って乗客をお見送り~(2025.2.15) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「E501 SAKIGAKE(さきがけ)」が牛久駅に登場&運行後の回送で龍ケ崎市駅まで入線(2025.2.8) | トップページ | 特急 みなみの桜河津桜大宮号~浦和駅では駅係員が横断幕を持って乗客をお見送り~(2025.2.15) »