2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 特急 水戸偕楽園君津号~西船橋駅にて~(2025.2.16) | トップページ | 特急 新宿わかしお81号(かつうらひな祭り)~新宿駅でも駅係員が横断幕を掲げてのお見送り~(2025.2.22) »

2025年2月22日 (土)

特急 水戸偕楽園高尾号~高尾駅でも駅係員が横断幕を掲げてのお見送り~(2025.2.22)

2025(令和7)年2月22日~3月2日の土休日、高尾駅~勝田駅間で「特急 水戸偕楽園高尾号」が運転されました。

25022201

25022202

訪れたのは2月22日の高尾駅。「水戸偕楽園高尾号」は1番線から出発。

25022203

7:38頃、担当車両である旧国鉄特急色のE653系が入線。

25022204

高尾駅の天狗像とE653系「水戸偕楽園高尾号」。

25022205

先頭車両付近では駅係員が横断幕を広げて乗客をお見送り。横断幕を広げてのお見送りイベントは、これまでそれほど多くはない印象でしたが、先週の「ほくほく十日町雪祭り」(弊ブログ2025年2月15日付の記事を参照)や「みなみの桜河津桜大宮号」(弊ブログ2025年2月16日付の記事を参照)でも同様のお見送りがありました。最近のJR東日本は積極的にお見送りを取り入れているのでしょうか。

25022206

この日、掲げられていた横断幕は「高尾駅からはじまる列車旅へ いってらっしゃい!」という文字に中央線を代表する歴代車両のイラストが描かれたもの。

25022207

写真を無理やり拡大・トリミングしているので見づらいのですが、横断幕の左上には「特急 2月22日 水戸偕楽園高尾号」と書かれたシールのようなものが貼られているようで、日によってこの部分を貼りかえることで様々な臨時列車に対応できるようになっているデザイン。

25022208

高尾駅を出発する「水戸偕楽園高尾号」。

25022209

横断幕を掲げた駅係員はもう片方の手に横断幕と同じデザインの旗を振って「水戸偕楽園高尾号」の乗客を見送っていました。

« 特急 水戸偕楽園君津号~西船橋駅にて~(2025.2.16) | トップページ | 特急 新宿わかしお81号(かつうらひな祭り)~新宿駅でも駅係員が横断幕を掲げてのお見送り~(2025.2.22) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 特急 水戸偕楽園君津号~西船橋駅にて~(2025.2.16) | トップページ | 特急 新宿わかしお81号(かつうらひな祭り)~新宿駅でも駅係員が横断幕を掲げてのお見送り~(2025.2.22) »