2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 鉄道ふれあいフェアパンフレットと周遊シールラリー~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2024.11.123) | トップページ | 来場記念品~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2024.11.23) »

2024年12月10日 (火)

周遊シールラリーで巡る鉄道スポット~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2024.11.23)

前回の記事では、2024(令和6)年11月23日に開催された「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」での周遊イベント「周遊シールラリー」について取り上げました。この「周遊シールラリー」のチェックポイントのなかには鉄道関連スポットも含まれています。

24112312

大宮駅東口から徒歩約10分、山丸公園に到着。公園の入口にはSLが展示されていました。

24112313

SLはC12形29号機。

24112314

解説板によると、C12-29は「昭和8年2月日立製作所笠戸工場で製造。横浜機関区に配属され、横浜港の入れ替えに使用。その後、旭川、釧路で活躍後、昭和34年2厚4日から川越線及び大宮工場交換機として使用され、昭和44年に廃車。昭和45年2月26日大宮工場から借り受けしている」とのこと。

24112315

「C12-29」の横には、大宮工場の誘致に尽力し、のちに大宮町長となる「白井 助七」の功績を紹介した碑が設置。碑には蒸気機関車の廃止決定により大宮市発展の歴史を象徴するものとして機関車を展示することとなったことも記載されていました。

24112316

SLの周囲に屋根等はありませんが、整備されてそれほど経過していないのか、外観は状態がよさそうに見えました。

24112334

もうひとつ、「周遊シールラリー」のチェックポイントだったのが、「寝台特急はくつる」のヘッドマークが取り付けられている「EF58形電気機関車154号機」カットモデル。大宮駅から大宮総合車両センターを越えて鉄道博物館へ向かう歩道の途中に、「EF15形電気機関車168号機」とともに展示されています。

「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」訪問記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひご覧ください。

« 鉄道ふれあいフェアパンフレットと周遊シールラリー~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2024.11.123) | トップページ | 来場記念品~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2024.11.23) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 鉄道ふれあいフェアパンフレットと周遊シールラリー~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2024.11.123) | トップページ | 来場記念品~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2024.11.23) »