【京成】空港第2ビル駅を訪問(その1)~「京成フリーク第3弾「昭和・平成ノスタルジーミュージアム」」訪問記・こぼれ話~(2024.6.22)
2024(令和6)年6月22日は、東成田駅で開催された「京成フリーク第3弾「昭和・平成ノスタルジーミュージアム」」を訪問。その後は東成田駅から空港第2ビル駅へ至る連絡通路を利用して空港第2ビル駅を訪れました。
空港第2ビル駅は営業開始直後の1993年頃に訪問したことがあったのですが、改札口を出てすぐのセキュリティチェックで、身分証明書を何も持っていなかったため、その先に行くことができず、そのまま東成田駅への連絡通路経由で東成田駅へ向かった記憶があり、それ以来。現在はセキュリティチェックもなくなっていることを知り、改めて訪問することにしました。
空港第2ビル駅改札口がある第2旅客ターミナル地下1階の案内図。
前回の記事でご紹介した東成田駅から連絡通路を通って空港第2ビル駅に到着すると、ちょうど正面に見えるのが京成線の改札出口。ここからは京成線に入場することはできません。
ひとつ上の写真から右を向くと、第2・第3旅客ターミナルへ向かう通路。つまり、京成線の改札を抜けて左方向に向かうことになります。
通路を歩いていくと見えてくるのがセキュリティチェック。前回訪問時は、ここで検問が行われていて先に進めなかったわけです。
セキュリティチェックの近くにはご覧のような看板が。
現在、検問は行われておらず、セキュリティチェックの建築物だけが残されている状況です。
セキュリティチェックの先には扉が設置されています。
扉を越えて左方向へ向かうと、第2・第3ターミナルへの通路。
ひとつ上の写真の場所から左を向くと、京成電鉄の入場専用改札口とJRの改札口があります。
向かって左側が京成線の改札口、右側がJRの改札口という配置となっています。
次回へ続く。
「京成フリーク第3弾「昭和・平成ノスタルジーミュージアム」」訪問記は、私のホームページ「列車とともに」でご紹介しています。ぜひ、ご覧ください。
« 東成田駅と空港第2ビル駅を結ぶ連絡通路を歩く~「京成フリーク第3弾「昭和・平成ノスタルジーミュージアム」」訪問記・こぼれ話~(2024.6.22) | トップページ | 【京成】空港第2ビル駅を訪問(その2)~「京成フリーク第3弾「昭和・平成ノスタルジーミュージアム」」訪問記・こぼれ話~(2024.6.22) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武・鉄道博覧会2025~猛暑に備えて 鉄分補給!~訪問記を掲載しました(2025.7.5)(2025.07.11)
- 2025年夏 どこかにビューーン!で新潟乗り鉄&花火旅を掲載しました(2025.6.20~23)(2025.06.30)
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
「鉄道(京成電鉄)」カテゴリの記事
- 【京成】歴代の「成田山開運号」のヘッドマークを振り返ってみた(2025.1.4)(2025.01.04)
- 「男はつらいよ」55周年×京成電鉄創立115周年記念ヘッドマーク~都営フェスタ2024 in浅草線訪問記・こぼれ話~(2024.11.30)(2024.12.18)
- 車両撮影会展示車両の行先表示器~都営フェスタ2024 in浅草線訪問記・こぼれ話~(2024.11.30)(2024.12.15)
- 【京成】空港第2ビル駅を訪問(その3)~「京成フリーク第3弾「昭和・平成ノスタルジーミュージアム」」訪問記・こぼれ話~(2024.6.22)(2024.07.06)
- 【京成】空港第2ビル駅を訪問(その2)~「京成フリーク第3弾「昭和・平成ノスタルジーミュージアム」」訪問記・こぼれ話~(2024.6.22)(2024.07.05)
« 東成田駅と空港第2ビル駅を結ぶ連絡通路を歩く~「京成フリーク第3弾「昭和・平成ノスタルジーミュージアム」」訪問記・こぼれ話~(2024.6.22) | トップページ | 【京成】空港第2ビル駅を訪問(その2)~「京成フリーク第3弾「昭和・平成ノスタルジーミュージアム」」訪問記・こぼれ話~(2024.6.22) »
コメント