現役最古参「わ89‐310形」が2両稼働中(2024.5.3)
前回からの続き。
わたらせ渓谷鉄道では開業当時に導入された「わ89形」系列から「WKT-500形」系列への世代交代が進んでいます。私がこの日乗車したのもWKT-520形だったのですが、現在でも「わ89形」形式では最新型の「わ89‐310形」が2両、現役で活躍しています。
この日、大間々駅構内の車両基地では2両の「わ89‐310」が顔を合わせる一瞬がありました。
写真の左側が313号車、右側が314号車。
314号車は「わたらせⅡ」という愛称が付けられていて、私が大間々駅に滞在していた9~12時の間は、大間々駅2番ホーム近くの引き込み線に停車していました。
一方、314号車は「あかがねⅢ」の愛称が付けられ、この日は大間々駅11:20着の列車に充当。大間々駅到着後は回送列車となり車両基地へ。
大間々駅ホームに設置されている駅名標と組み合わせて撮影してみました。
次回へ続く。
« 「トロッコわたらせ渓谷号」の客車(2024.5.3) | トップページ | 【東京メトロ東西線】南砂町駅線路切替工事に伴う東陽町駅折り返し列車を観察(2024.5.11) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- 氷川神社開運めぐりコンプリート賞~オリジナル台紙~(2025.3.15)(2025.03.17)
- JR東日本×埼玉高速鉄道 氷川神社開運めぐり(その3)~川越総鎮守 氷川神社~(2025.3.15)(2025.03.16)
- JR東日本×埼玉高速鉄道 氷川神社開運めぐり(その1)~鳩ヶ谷総鎮守 氷川神社~(2025.2.24)(2025.02.24)
- クイズラリー景品~TXオリジナルレジャーシート~つくばエクスプレスまつり2024訪問記・こぼれ話~(2024.11.3)(2024.11.07)
- つくばエクスプレスまつり直通列車の行先表示器~つくばエクスプレスまつり2024訪問記・こぼれ話~(2024.11.3)(2024.11.06)
« 「トロッコわたらせ渓谷号」の客車(2024.5.3) | トップページ | 【東京メトロ東西線】南砂町駅線路切替工事に伴う東陽町駅折り返し列車を観察(2024.5.11) »
コメント