JR新宿駅南口コンコース出発案内表示器(発車標)がLCD式に切替中(2024.2.10)
過去の弊ブログでご紹介しているとおり、2024(令和6)年2月10日は3月のダイヤ改正で定期運用を終了する255系を撮影しようと新宿駅を訪問していました。
こちらは南改札、東南改札、小田急線乗換改札などに通じる南口コンコース。各乗り場に通じる階段近くの柱の上を見てみると…
7・8番ホーム(中央線快速電車上りホーム)、9・10番ホーム(中央線特急ホーム)、11・12番ホーム(中央線快速電車下りホーム)前の柱上部にLCD式の出発案内表示器(発車標)が取り付けられていて、従来設置されていた3色LED式の出発案内表示器が撤去されていました。新宿駅を訪れたのは弊ブログ2024年1月9日付の記事でご紹介している「特急 開運成田山初詣青梅号」を撮影しようと昭島駅を訪問した時に乗換駅として利用して以来。その時はこのような表示器の存在に気づきませんでした。ネットで調べてみると1月19日ころに設置されたようです。
こちらは13・14番ホーム(中央・総武線各駅停車千葉方面、山手線内回りホーム)。こちらはLCD式表示器の下に「試験運用中」の表示があり、7~12番ホームとは異なり3色LED式の表示器も残されていました。試験運用から本格運用に切り替わると3色LED式表示器が撤去されるのでしょう。
15・16番ホーム(山手線外回り、中央・総武線各駅停車三鷹方面ホーム)には、LCD式表示器は見当たりませんでした。なお、山手線用(14・15番ホーム用)の表示器は元々設置されていませんでしたので、LCD式表示器も設置はないのでしょう。また、1~4番ホーム(埼京線、湘南新宿ラインホーム)は近くに大型の表示器があるため、LCD式表示器が設置される気配はないようです。
« 255系「新宿さざなみ号」~2024年3月のダイヤ改正で変化する列車たち~(2024.2.10) | トップページ | 残り2編成 従来塗装のE259系(2024.2.10) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
コメント
« 255系「新宿さざなみ号」~2024年3月のダイヤ改正で変化する列車たち~(2024.2.10) | トップページ | 残り2編成 従来塗装のE259系(2024.2.10) »
カフエーさん、こんにちは。
新宿駅南コンコースのリニューアルはすでにニュースリリースされていたのですか。
情報ありがとうございます。
LCD式表示器の下にはデジタルサイネージになるんですね。
柱の周囲に工事囲いが設置されていましたので気にはなっていたのですが。
投稿: taka110 | 2024年2月21日 (水) 19時46分
16番線の改札すぐのLCD、今日から稼働でしたね。さらに、Beyond Stations構想のイメージ図通りに柱に路線名と行き先が追加されていました。
投稿: カフエー | 2024年2月20日 (火) 19時05分
つつじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
これで南口コンコースの表示器の切替えは完了したということでしょうか。まだ新宿駅には3色LED表示器が残っていますが、これらの切替えも進んでいくのか、見守っていきたいですね。
投稿: taka110 | 2024年2月17日 (土) 22時34分
今日確認したら、南コンコースにある13・16番線の3色LED式表示器が撤去されていました。なお、16番線の3色LED式表示器が設置されていた場所あたりに、LCD式表示器が新たに吊り下げられていました。
投稿: つつじ | 2024年2月17日 (土) 19時08分