今年も千葉駅の出発案内表示器に不具合~特急おうめ91号(青梅マラソン号)~(2024.2.18)
2024(令和6)年2月18日、千葉駅~河辺駅間で「特急おうめ91・92号」が運転されました。この日開催された「第56回 青梅マラソン」のアクセス列車を担う「おうめ91・92号」には「青梅マラソン号」の副名称が付いています。
昨年(弊ブログ2023年2月19日の記事)に引き続き、「おうめ91号」を撮影するために千葉駅を訪問。まずは改札階の出発案内表示器から。
今年の「おうめ91号」は河辺駅行き。昨年は青梅駅行きでしたから、より青梅マラソンのアクセス列車であるという性格が強まりました。
「おうめ91号」が出発するのは9番線。ホーム階に降りて出発案内表示器を撮影しようとすると、6:46発の普通 銚子行きが表示されたまま。下段には「列車がまいります」という表示が点滅していました。ホーム上の時計を見ると6:55。すでに銚子行きは出発したはずなのに? ダイヤが乱れているのか? と、様子を見ていると放送が入りました。
「LED式の案内表示では普通 銚子行きとなっていますが、今度の9番線は7:04発の特急 おうめ91号がまいります」という放送。なんだ?この既視感?と、昨年の弊ブログの「おうめ91号」に関する記事を調べてみると、昨年も同じくホーム階の出発案内表示器が1本前に発車した列車から切り替わらない不具合が発生していたこと思い出す。しかも、下段に「列車がまいります」と点滅しているところまで同じ。
表示器が変わらないまま6:56頃、「おうめ91号」の担当車両が千葉駅に入線。
昨年の「おうめ91号」はE353系9両でしたが、今年はE257系5000番台OM-93編成(9両)でした。
千葉駅の駅名標とE257系5000番台。
「おうめ91号」が千葉駅から発車すると、出発案内表示器は次に9番線から出発する「快速 逗子」行きに切り替わり、不具合は解消。この現象も昨年と同じ。なにか「おうめ91号」が表示できない理由でもあるのでしょうか?
« 残り2編成 従来塗装のE259系(2024.2.10) | トップページ | 津田沼駅に停車する「新宿わかしお号」&「新宿さざなみ号」~2024年3月のダイヤ改正で変化する列車たち~(2024.2.18) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
- 特急 相馬野馬追号が品川駅始発でE657系とE653系の2便運転(2025.5.25)(2025.05.25)
- 特急 谷川岳もぐら~今シーズンも運行開始(2025.5.24)(2025.05.24)
« 残り2編成 従来塗装のE259系(2024.2.10) | トップページ | 津田沼駅に停車する「新宿わかしお号」&「新宿さざなみ号」~2024年3月のダイヤ改正で変化する列車たち~(2024.2.18) »
コメント