2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 【京成】ヘッドマーク&ラッピング車両を撮影~一般車編~(2024.1.13) | トップページ | 大宮駅で「DE10-1571」の単機回送に遭遇(2024.1.13) »

2024年1月15日 (月)

旧国鉄色のE653系で運転~特急 開運成田山初詣群馬号~(2024.1.13)

2024(令和6)年1月13日と14日の2日間、前橋駅~成田駅間で「特急 開運成田山初詣群馬号」が運転されました。

24011319

24011320

1月13日、大宮駅を訪問。

24011321

大宮駅に入線する「開運成田山初詣群馬号」。先週、高崎線から高尾駅へ向かう初詣臨では水色のE653系が担当しましたが、今週は旧国鉄色のE653系となりました。

24011322

大宮駅の駅名標と出発案内表示器、そして旧国鉄色のE653系を組み合わせてみました。

24011323

大宮駅を発車する「開運高尾山初詣群馬号」。すでに出発案内表示器は次発の「草津・四万93号」、その次の「草津・四万3号」に変わっています。ちなみに7番ホームの出発案内表示器には「高崎線・上越線上り」となっているのですが、「草津・四万93号」も「草津・四万3号」も高崎線下り列車。調べてみると、「草津・四万93号」は大宮駅で、普通 籠原行き(11:40発)が高崎線下りホームの8番線に停車していること。「草津・四万3号」は2分後(12:37)に普通 籠原行きが発車するため、普通列車と特急列車の乗客を分けて誤乗車防止、ホーム混雑を緩和させるため7番線から発着するようにしているでしょうか。

« 【京成】ヘッドマーク&ラッピング車両を撮影~一般車編~(2024.1.13) | トップページ | 大宮駅で「DE10-1571」の単機回送に遭遇(2024.1.13) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【京成】ヘッドマーク&ラッピング車両を撮影~一般車編~(2024.1.13) | トップページ | 大宮駅で「DE10-1571」の単機回送に遭遇(2024.1.13) »