オハ35-2001健在~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2023.11.25)
前々回の記事で2023(令和5)年11月25日に開催された「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」の会場内でクハ205-1とモハ205-1を目撃した話題をご紹介していますが、それらの車両の後方に、もう1両、気になる車両がありました。
撮影した写真を拡大して車両番号を確認すると「オハ35-2001」とのこと。元は盛岡で同じ場所に「C58-239(SL銀河の牽引車)」とともに保存されていたそうですが、「C58-239」とともに搬出され、以降10年以上大宮に保存されているとのこと。今年「SL銀河」は運行終了となってしまいましたが、「C58-239」と合わせ、今後の処遇が気になります。
※「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」訪問記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひ、ご覧ください。
« まさかのE257系5000番台で運行~特急 湘南国際マラソン1・3号~(2023.12.3) | トップページ | 鉄道資料館内の展示物をいくつか撮影してきました~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2023.11.25) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
- 「辰年から巳年へ」東京メトロオリジナル24時間券を豊洲駅で買ってきた(2025.1.4)(2025.01.05)
- 【京成】歴代の「成田山開運号」のヘッドマークを振り返ってみた(2025.1.4)(2025.01.04)
- 辰年から巳年へ~辰巳駅の記念フォトスポットを見に行く~(2025.1.1)(2025.01.01)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
- E653系「ときわ45号」(2024.12.29)(2024.12.31)
- 上野駅発の特急「ひたち」が3日限定で運転(2024.12.29)(2024.12.30)
- 特急「水上」~水色のE653系で運転~(2024.12.29)(2024.12.29)
« まさかのE257系5000番台で運行~特急 湘南国際マラソン1・3号~(2023.12.3) | トップページ | 鉄道資料館内の展示物をいくつか撮影してきました~鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア訪問記・こぼれ話~(2023.11.25) »
コメント