E657系が品川以南に入線~特急 海浜公園コキア平塚号~(2023.10.15)
2023(令和5)年10月7日~9日と15日、22日、平塚駅~勝田駅間で「特急 海浜公園コキア平塚号」が運転されました。
「海浜公園コキア平塚号」で注目すべきは担当車両がE657系であること。主に「ひたち」「ときわ」といった常磐線特急を担当するE657系にとっては品川駅以南で営業運転につくのは極めて稀で、2023年8月10日に運転された「特急 伊東按針祭花火大会号」以来、2度目。「伊東按針祭花火大会号」は平日・深夜帯での運転で撮影に出かけられませんでしたので、品川以南を走るE657系を見るのは今回の「海浜コキア平塚号」が初めてとなります。
10月15日、訪れたのは「海浜公園コキア平塚号」の始発駅である平塚駅。列車の出発時刻は8:10で、私は平塚駅に7:50頃に到着した時点で、すでに列車は2番線に停車していました。平塚駅の出発案内表示器は「特急」のみで列車名称は表示されていませんでした。
E657系の行先表示器は「臨時特急 勝田」でした。
平塚駅の駅名標とE657系。
ここで平塚駅の出発案内表示器に列車名称が表示されていなかったので、先行する普通列車に乗って「海浜公園コキア平塚号」が平塚駅を発車して次の停車駅となる大船駅に先回り。大船駅の出発案内表示器を確認してみると…
しっかり列車名称が表示されていました。
大船駅に入線する「海浜公園コキア平塚号」。
ここでも大船駅の駅名標とE657系を組み合わせて撮影してみました。
« 意外と短距離利用も多い?~特急 はちおうじ草津・四万(2023.10.14) | トップページ | 川越車両センターに佇む水色のE653系と185系~川越車両センターまつり訪問記・こぼれ話~ »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】清瀬駅に10000系ニューレッドアローが入線~10000系ニューレッドアロー「音鉄」ツアー~(2025.4.13)(2025.04.16)
- 新所沢駅に「52席の至福」が現れる(2025.4.12)(2025.04.15)
- 川越鉄道開業130周年記念ヘッドマーク車両に出会う(2025.4.12)(2025.04.14)
- 【西武】南入曽車両基地内を往来する4000系「川越鉄道開業130周年記念 特別臨時列車」を観察(2025.4.12)(2025.04.13)
- 【西武】特急むさし 西武秩父行き(2025.4.12)(2025.04.12)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 大宮総合車両センター内の脱線復旧訓練車両「クハ209‐7」(2025.4.5)(2025.04.08)
- 鉄道博物館に特別展示された東武8000系を敷地外から撮る(2025.4.5)(2025.04.05)
- 湯河原駅側線で復路の「熱海駅開業100周年記念 E259系で行くあたみ花火大会号」まで待機するE259系を目撃~熱海海上花火大会観覧記・こぼれ話~(2025.3.23)(2025.04.03)
- 氷川神社開運めぐりコンプリート賞~オリジナル台紙~(2025.3.15)(2025.03.17)
- JR東日本×埼玉高速鉄道 氷川神社開運めぐり(その3)~川越総鎮守 氷川神社~(2025.3.15)(2025.03.16)
« 意外と短距離利用も多い?~特急 はちおうじ草津・四万(2023.10.14) | トップページ | 川越車両センターに佇む水色のE653系と185系~川越車両センターまつり訪問記・こぼれ話~ »
コメント