片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火観覧記を掲載しました(2023.9.10)
2023(令和5)年9月9日から9月10日にかけて花火遠征へ。2日目の9月10日は沼田から片貝へ移動。7年ぶりに片貝まつりを訪問してきました。
「片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火」観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
« 第11回 沼田花火大会観覧記を掲載しました(2023.9.9) | トップページ | 調布花火2023-第38回 調布花火-観覧記を掲載しました(2023.9.24) »
「花火(甲信越)」カテゴリの記事
- 片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火観覧記を掲載しました(2023.9.10)(2023.09.16)
- 「市川三郷町ふるさと夏まつり 第35回 神明の花火」観覧記を掲載しました(2023.8.7)(2023.08.13)
- 「新潟まつり花火大会」観覧記を掲載しました(2023.8.6)(2023.08.13)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 2022年冬 新幹線YEAR特典チケットで行く新潟・長岡 鉄道と花火観覧の旅を掲載しました(2022.2.19~20)(2022.02.23)
「花火」カテゴリの記事
- えびな市民まつり2023観覧記を掲載しました(2023.11.19)(2023.11.21)
- 2023 NARITA花火大会 in 印旛沼観覧記を掲載しました(2023.11.4)(2023.11.10)
- ファイナルファンタジーXIV 10th ANNIVERSARY FIREWORKS & MUSIC観覧記を掲載しました(2023.11.3)(2023.11.08)
- 浦和美園まつり花火大会観覧記を掲載しました(2023.10.29)(2023.11.03)
- 第56回 常総きぬ川花火大会観覧記を掲載しました(2023.10.28)(2023.11.02)
コメント
« 第11回 沼田花火大会観覧記を掲載しました(2023.9.9) | トップページ | 調布花火2023-第38回 調布花火-観覧記を掲載しました(2023.9.24) »
taka110さん、こんにちは。
今回私は利根川大花火大会には古河駅からバスに乗てアクセスしました。
帰りは境車庫を最終の21時発の古河駅行の臨時バスに乗りました。
帰りに古河駅に到着したのは22時頃でした。
投稿: 優 | 2023年9月18日 (月) 22時09分
優さん、こんにちは。
利根川大花火大会は帰宅難民になるのが怖くて行かず、自宅で配信見てました。
昨年利用したJRバスのツアーも値段が1.5倍になって、ちょっと手が出ません。
これまで遠征で散財しましたし、この後も…^^;
投稿: taka110 | 2023年9月18日 (月) 22時01分
taka110さん、こんにちは。
私は9月16日に茨城県境町の利根川花火大会に行きました。
今回はJR古河駅からバスで行きました。
古河駅には15時に到着したのですがバス乗り場には長蛇の列がありました。
バスに乗るも境車庫までは渋滞で約1時間かかりました。
さらに境車庫から約30分あるいて花火会場に行きました。
今回は何とか花火に間に合い花火を堪能できました。
去年は大渋滞に捕まり花火に間に合わないという大失態をしました。
帰りは境車庫から古河駅行きの最終の臨時バスに乗りました。
古河駅から宇都宮線で小山駅まで行き小山駅前の予約したホテルに泊まりました。
taka110さんも利根川大花火大会に行かれたのですか?
投稿: 優 | 2023年9月18日 (月) 10時43分
優さん、こんにちは。
私も初めて真昼の三尺玉を見ました。
ちょうど車を置いた片貝バイパス近くからでした。
午後2時に打ち上がることを忘れていて、発射音で気付いて浅原神社の方に目を向けると、黒い玉が上空に上がっていくところが肉眼でもわかるほどで…。カメラを準備する余裕もなく、ただただ茫然と見上げていたっていう感じでした。
投稿: taka110 | 2023年9月17日 (日) 23時15分
taka110さん、こんにちは。
taka110さんも片貝まつりに行かれたのですね。
私は2日間堪能しました。
真昼の三尺玉も見ました。
今回は車に自転車を積んで来迎寺のスーパーに車を停めてそこから自転車で行きました。
そのため帰りは渋滞を回避できました。
来年からは片貝まつりは9月第2土曜日とその前日の金曜日に開催されるので来年以降も毎年行けそうです。
今回は9月9日に長岡市の宿に泊まりました。
投稿: 優 | 2023年9月17日 (日) 22時21分