第11回 沼田花火大会観覧記を掲載しました(2023.9.9)
2023(令和5)年9月9日から9月10日にかけて沼田と片貝へ花火遠征してきました。1日目の9月9月は群馬県沼田市へ向かい、沼田花火大会を観覧。その観覧記(第11回沼田花火大会観覧記)を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
« 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2) | トップページ | 片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火観覧記を掲載しました(2023.9.10) »
「花火」カテゴリの記事
- えびな市民まつり2023観覧記を掲載しました(2023.11.19)(2023.11.21)
- 2023 NARITA花火大会 in 印旛沼観覧記を掲載しました(2023.11.4)(2023.11.10)
- ファイナルファンタジーXIV 10th ANNIVERSARY FIREWORKS & MUSIC観覧記を掲載しました(2023.11.3)(2023.11.08)
- 浦和美園まつり花火大会観覧記を掲載しました(2023.10.29)(2023.11.03)
- 第56回 常総きぬ川花火大会観覧記を掲載しました(2023.10.28)(2023.11.02)
「花火(関東)」カテゴリの記事
- えびな市民まつり2023観覧記を掲載しました(2023.11.19)(2023.11.21)
- 2023 NARITA花火大会 in 印旛沼観覧記を掲載しました(2023.11.4)(2023.11.10)
- ファイナルファンタジーXIV 10th ANNIVERSARY FIREWORKS & MUSIC観覧記を掲載しました(2023.11.3)(2023.11.08)
- 浦和美園まつり花火大会観覧記を掲載しました(2023.10.29)(2023.11.03)
- 第56回 常総きぬ川花火大会観覧記を掲載しました(2023.10.28)(2023.11.02)
コメント
« 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2) | トップページ | 片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火観覧記を掲載しました(2023.9.10) »
Fukkyさん、初めまして。
コメントありがとうございます。
会場もケムケムでしたか。
私が観覧していた場所からは、トラやザラ星は初めから最後までほぼほぼ全滅でした。
上空の花火も結構モヤっていまして、多少マシなものを掲載しています。
投稿: taka110 | 2023年9月17日 (日) 23時04分
taka110さん、こんにちは。
9月9日に沼田花火大会に行かれたのですね。
私は沼田花火大会には2019年に1度だけ行きました。
私は9月9日と10日は片貝まつり花火を2日間見ました。
投稿: 優 | 2023年9月17日 (日) 22時17分
初めてコメントさせていただきます。
同じ花火をいつも撮影されているようで、以前より参考にさせていただいてます。
沼田花火ですが、私は会場で撮影していましたが風が弱くケムケムでした💦。
昨年は丘の上の同じ場所から撮影していました、コロナで入場が制限されていましたから。
撮影してみて、ワイドスターマインを斜めに見ていることにショックを受けました。
日本橋丸玉屋さんのワイドスターマインはやはり正面から撮影したいと思って今年は会場入りしたのですが・・・上から見たほうが煙の影響は少なかったようですね😓。
千葉県在住なので、成田花火はホームのような存在です。
ちなみに成田花火の今年のWEBの画像は私が撮影した画像です。
日本橋丸玉屋さんの花火ショーは素晴らしいですね、来月は流山で上げますよ。
鉄道もたまに撮ってます、拙ブログにあげてますのでよろしければご訪問ください。
https://ameblo.jp/photophotofukky/
投稿: Fukky | 2023年9月17日 (日) 08時35分