第62回 立川まつり国営昭和記念公園花火大会観覧記を掲載しました(2023.7.29)
2023(令和5)年7月29日に開催された「第62回 立川まつり国営昭和記念公園花火大会」の観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
« 【初運行】特急 熱海海上花火大会号(2023.7.28) | トップページ | 「みなとみらいスマートフェスティバル2023 スカイシンフォニーinヨコハマ presented byコロワイド」観覧記を掲載しました(2023.7.31) »
「花火」カテゴリの記事
- かさまスポーツ&フードフェス2025観覧記を掲載しました(2025.6.7)(2025.06.08)
- STAR ISLAND 2025観覧記を掲載しました(2025.5.25)(2025.05.28)
- 第11回いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(2025.5.18)(2025.05.23)
- HEART花火2025観覧記を掲載しました(2025.4.5)(2025.04.06)
- 海の森公園グランドオープンイベント打ち上げ花火観覧記を掲載しました(2025.3.30)(2025.03.31)
「花火(関東)」カテゴリの記事
- かさまスポーツ&フードフェス2025観覧記を掲載しました(2025.6.7)(2025.06.08)
- STAR ISLAND 2025観覧記を掲載しました(2025.5.25)(2025.05.28)
- 第11回いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(2025.5.18)(2025.05.23)
- HEART花火2025観覧記を掲載しました(2025.4.5)(2025.04.06)
- 海の森公園グランドオープンイベント打ち上げ花火観覧記を掲載しました(2025.3.30)(2025.03.31)
コメント
« 【初運行】特急 熱海海上花火大会号(2023.7.28) | トップページ | 「みなとみらいスマートフェスティバル2023 スカイシンフォニーinヨコハマ presented byコロワイド」観覧記を掲載しました(2023.7.31) »
優さん、こんにちは。
以前は東京湾大華火祭でも尺五寸玉が上がっていましたね。そう考えてみると尺五寸玉の多くが東京都(とはいっても、立川・板橋・東京湾の3つだけですが)というのも興味深いですね。
調べてみたところ、東京都の保安距離は尺が290m、尺五寸が300mと、10mしか変わらないようです。この差なら、少しどこかを工夫すれば尺五寸が行けるんじゃないか?と考える運営もいらっしゃるかもしれません。
投稿: taka110 | 2023年8月 1日 (火) 21時50分
taka110さん、こんにちは。
7月29日は立川まつり花火大会に行かれたのですね。
今回はゲリラ豪雨に邪魔されなくてよかったですね。
尺五寸玉が上がる花火大会は全国でも珍しく私の知ってる場所は立川の他にいたばし(東京)と関門海峡花火大会(山口、福岡)くらいしかないです。
10年ぶりとはかなりのリベンジですね。
7月29日は立川の他に隅田川花火大会(東京)、ふくろい遠州の花火(静岡)、桑川水郷花火大会(三重)、北國花火金沢大会(石川)など全国でいろんな花火大会が開催されました。
特に隅田川花火大会は4年ぶりの開催で来場者は過去最高の約103万人が来場したそうです。
私は7月29日は遠征は控えて近場の北國花火金沢大会に行きました。
近場の花火大会は交通費もあまりかからなく体力的にも楽です。
投稿: 優 | 2023年7月31日 (月) 15時52分