宇都宮ライトレール宇都宮東口電停付近を観察~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)
2023(令和5)年6月10日に開催された「宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」」。会場で向かう途中の宇都宮駅西口電停付近の様子を観察してきました。
宇都宮駅西口に伸びる歩道橋を歩き、向かって右側にあるのが宇都宮ライトレールの宇都宮駅西口電停。
歩道橋から宇都宮ライトレールのホームに降りるエスカレータも完成済み。
まだ開業前ということでバリケードが建てられていて立ち入ることはできません。エスカレータの反対側にある階段を下りて地上部へ向かってみました。
階段を下りて電停の方に向かってみると、こちらもバリケードで先に進めず。
こちらが宇都宮駅東口電停。
少し線路沿いに歩くと線路を横切れる歩道があり、歩道上から宇都宮駅東口電停方面を見たところ。
線路は宇都宮駅東口電停を出るとすぐに左へ90度曲がり、その先にはダブルクロスの分岐器があります。
駅前の直角カーブを過ぎると線路はほぼ直線になります。約50m進むと信号があり、左から右への一方通行道路と歩道が線路を横断しています。
歩道上から宇都宮駅方面を撮影したのがこちら。
こちらは歩道上から鬼怒通り方面を撮影したものです。
※「宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」」訪問記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひ、ご覧ください。
« 【東武】ベリーハッピートレインの車内(2023.6.10) | トップページ | 宇都宮駅構内に疎開留置中の651系を目撃~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
- 「辰年から巳年へ」東京メトロオリジナル24時間券を豊洲駅で買ってきた(2025.1.4)(2025.01.05)
- 【京成】歴代の「成田山開運号」のヘッドマークを振り返ってみた(2025.1.4)(2025.01.04)
- 辰年から巳年へ~辰巳駅の記念フォトスポットを見に行く~(2025.1.1)(2025.01.01)
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- クイズラリー景品~TXオリジナルレジャーシート~つくばエクスプレスまつり2024訪問記・こぼれ話~(2024.11.3)(2024.11.07)
- つくばエクスプレスまつり直通列車の行先表示器~つくばエクスプレスまつり2024訪問記・こぼれ話~(2024.11.3)(2024.11.06)
- つくばエクスプレスまつり2024当選はがき~つくばエクスプレスまつり2024訪問記・こぼれ話~(2024.11.3)(2024.11.05)
- つくばエクスプレスまつり2024訪問記を掲載しました(2024.11.3)(2024.11.04)
- 第10回浦和美園まつり&花火大会 記念一日乗車券~埼玉高速鉄道車両基地見学会訪問記・こぼれ話~(2024.10.27)(2024.11.02)
« 【東武】ベリーハッピートレインの車内(2023.6.10) | トップページ | 宇都宮駅構内に疎開留置中の651系を目撃~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10) »
コメント