東武宇都宮線1日フリー乗車券~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)
2023(令和5)年6月10日、宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」に行ってきましたが、今回は現地を訪問するまでのお話を何回かに分けてご紹介していきたいと思います。
会場である「宇都宮ライトレール車両基地」は宇都宮駅からバスに乗って向かったのですが、宇都宮駅までは東武宇都宮線を利用しました。この日、東武宇都宮線は栃木県が誕生して150年を迎えることを記念して、路線の愛称を1年間限定で「いちご王国ライン」とし、その初日である6月10日は東武宇都宮線全線が乗り降りできる「東武宇都宮線1日フリー乗車券」がフリー区間内の各駅で無料で配布され、これを利用しました。
こちらが「東武宇都宮線1日フリー乗車券」の表面。いちごのイラストがかたどられた台紙に自動券売機のきっぷを模したデザインが施されています。フリー乗車券の配布は6月10日当日のみですが、栃木駅と東武宇都宮駅では先行して6月1日から配布が開始されたということで、発行日は6月1日となっています。
裏面は栃木で栽培されている様々ないちごの品種が紹介されています。
フリー乗車券とともに配布されたのが、ミニうちわ。片面には「ベリーハッピートレイン就役 2023.6.10」、裏面には栃木県誕生150年のPRが印刷されていました。
※「宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」」訪問記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひ、ご覧ください。
« 宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+(プラス)」訪問記を掲載しました(2023.6.10) | トップページ | 20400型ベリーハッピートレイン一般運行初列車に乗車~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道グッズ」カテゴリの記事
- 踏切教室クイズラリー参加者への景品~常総線開業110周年 水海道車両基地公開イベント訪問記・こぼれ話~(2023.11.3)(2023.11.12)
- 上野駅中央改札みどりの窓口に、昔懐かしの鉄道資料が展示(2023.10.28)(2023.11.05)
- 会場内でいただいたトレインカード~川越車両センターまつり訪問記・こぼれ話~(2023.10.14)(2023.10.25)
- 東葉車両基地まつり1日乗車券(2023.10.1)(2023.10.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- スペーシアXを北千住近くの踏切と春日部駅でお手軽撮影(2023.7.15)(2023.07.16)
- 東武動物公園駅で8000系団体専用列車を目撃~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.17)
- 【東武】ベリーハッピートレインの車内(2023.6.10)(2023.06.14)
- 20400型ベリーハッピートレイン一般運行初列車に乗車~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.12)
- 東武宇都宮線1日フリー乗車券~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.11)
« 宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+(プラス)」訪問記を掲載しました(2023.6.10) | トップページ | 20400型ベリーハッピートレイン一般運行初列車に乗車~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10) »
コメント