2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 広瀬川原車両基地内に留置されている5004号編成と東京都交通局のロゴが残ったままの5000系車両~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20) | トップページ | 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20) »

2023年5月24日 (水)

広瀬川原車両基地内に留置されている部品取り用(?)の12系客車~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)

前回の記事では、2023(令和5)年5月20日に開催された「秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023」の会場である広瀬川原車両基地内に留置されていた5000系車両についてお話ししていますが、今回はその続き。

23052008

今回取り上げるのは部品取り用の5000系の隣に留置されていた客車について。

23052009

外観は塗装が剥がれ、錆が目立ち、朽ち果てている様子。車両番号はかろうじて「オハ12 363」と読み取れます(間違っているかもしれません)。おそらくパレオエクスプレス用の客車も12系ですので、部品取り用としての役割ではないかと思われます。

「秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023」訪問記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひ、ご覧ください。

« 広瀬川原車両基地内に留置されている5004号編成と東京都交通局のロゴが残ったままの5000系車両~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20) | トップページ | 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(秩父鉄道)」カテゴリの記事

コメント

ヌヌンガヌンさん、初めまして。

車体外板は他の車両に流用することは考えていないでしょうから、錆や色あせは致し方ないのでしょうか。

部品を取りつくしたのかどうかはわかりませんが、東武にも部品取り用の14系が2両ありますよね。
14系の部品がそのまま12系で使用できるのかもわかりませんが、東武のSL復活の際には秩父鉄道も協力しているというニュースを聞いたこともありますし、会社を超えて部品を融通しあうとかうまく協力することができればいいですね。

※ヌヌンガヌン様のコメントが重複して投稿されていましたので、一部修正・編集してうえで公開させていただいております。

オハ12.363であってますよ。にしても長年放置されたからか、錆が酷いですね。パレオエクスプレスの12系客車は今現在では旧客車っぽく茶色に塗装されてましたが、昔は深緑色に塗装されてました。個人的には今の方がカッコいいかなぁと思いますね。パレオエクスプレスの客車確か4両くらいありましたが、部品取り1両で足りるのでしょうかね?取り尽くしたのですかね?『車番がSLと同じ、363、何かの縁かな?』

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 広瀬川原車両基地内に留置されている5004号編成と東京都交通局のロゴが残ったままの5000系車両~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20) | トップページ | 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20) »