東京駅総武快速線ホームから「快速 蘇我」行きが運転される(2023.5.4)
2023(令和5)年4月30日と5月3日~6日の計5日間、東京駅総武線快速ホームから蘇我行きの臨時快速列車が運転されました。東京駅から蘇我駅であれば、真っ先に思い出すのは京葉線ですが、なぜ総武線快速で運転されたのか? 調べてみると蘇我駅近くで野外フェス「JAPAN JAM 2023」が開催に伴い設定されたようです。
蘇我行き臨時快速列車は東京駅8:23発。東京駅起点で見ると総武線沿線から蘇我駅まで直通する列車は8:06発の君津行きがありますが、その次の列車は8:49発の上総一ノ宮駅まで40分以上ないため、その間を埋めるための臨時列車と言えそうです。
8:15頃、臨時快速を担当するE127系が東京駅3番線に入線。
臨時快速 蘇我行きの列車番号は「9831F」ですが、出発直前まで東京行きだった「0730F」が表示されたままでした。
車両先頭部や側面の行先表示器は「快速」。特に側面は赤色の文字となっていました。
小さくなってしまいまいしたが、「蘇我」行きが表示された出発案内表示器と「快速」と表示されたE217系の行先表示器、そして写真真ん中の柱の横にある総武快速線3番ホームの看板を組み合わせて撮影してみました。
ちなみに復路の蘇我駅発東京行き(総武線経由)の臨時快速も2本設定されています。
« 上野駅を通過する「特急 あしかが大藤まつり号」(2023.5.3) | トップページ | 5両編成の「しおさい」~特急しおさい81号~(2023.5.4) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】清瀬駅に10000系ニューレッドアローが入線~10000系ニューレッドアロー「音鉄」ツアー~(2025.4.13)(2025.04.16)
- 新所沢駅に「52席の至福」が現れる(2025.4.12)(2025.04.15)
- 川越鉄道開業130周年記念ヘッドマーク車両に出会う(2025.4.12)(2025.04.14)
- 【西武】南入曽車両基地内を往来する4000系「川越鉄道開業130周年記念 特別臨時列車」を観察(2025.4.12)(2025.04.13)
- 【西武】特急むさし 西武秩父行き(2025.4.12)(2025.04.12)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 大宮総合車両センター内の脱線復旧訓練車両「クハ209‐7」(2025.4.5)(2025.04.08)
- 鉄道博物館に特別展示された東武8000系を敷地外から撮る(2025.4.5)(2025.04.05)
- 湯河原駅側線で復路の「熱海駅開業100周年記念 E259系で行くあたみ花火大会号」まで待機するE259系を目撃~熱海海上花火大会観覧記・こぼれ話~(2025.3.23)(2025.04.03)
- 氷川神社開運めぐりコンプリート賞~オリジナル台紙~(2025.3.15)(2025.03.17)
- JR東日本×埼玉高速鉄道 氷川神社開運めぐり(その3)~川越総鎮守 氷川神社~(2025.3.15)(2025.03.16)
« 上野駅を通過する「特急 あしかが大藤まつり号」(2023.5.3) | トップページ | 5両編成の「しおさい」~特急しおさい81号~(2023.5.4) »
コメント