特急スペーシア八王子きぬ~リバイバルカラー編成で運転~(2023.4.1)
2023(令和5)年4月1日、八王子駅から鬼怒川温泉駅まで「特急 スペーシア八王子きぬ」が運転されました。
訪れたのは八王子駅。「スペーシア八王子きぬ」を八王子駅で撮影するのは2022年1月29日以来(弊ブログの記事はこちら)ですが、その時と比較すると、ホーム上の出発案内表示器が白一色となっています。
9:19頃、担当車両のスペーシアが八王子駅に入線。この日はリバイバルカラーの108編成でした。
車両の停車位置も前回訪問していたのとは異なっていて、前回は駅員が旗を持ち停車位置を誘導し、ホームの豊田駅寄りに編成全体が停車したのに対し、今回は「むさしの号」などと同じく8両編成の停車位置目標に停車。ホームの中央に編成が停車していました。
「スペーシア」と八王子駅の駅名標と「スペーシア八王子きぬ」の出発案内表示器。
行先表示器は「臨時」でした。
« 【東急】相鉄・東急新横浜線開業記念ヘッドマーク車両が西武線内で目撃(2023.3.26) | トップページ | 特急 いわき~行先表示器の「いわき」は愛称なのか?行き先なのか?~(2023.4.1) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
- 「辰年から巳年へ」東京メトロオリジナル24時間券を豊洲駅で買ってきた(2025.1.4)(2025.01.05)
- 【京成】歴代の「成田山開運号」のヘッドマークを振り返ってみた(2025.1.4)(2025.01.04)
- 辰年から巳年へ~辰巳駅の記念フォトスポットを見に行く~(2025.1.1)(2025.01.01)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
- E653系「ときわ45号」(2024.12.29)(2024.12.31)
- 上野駅発の特急「ひたち」が3日限定で運転(2024.12.29)(2024.12.30)
- 特急「水上」~水色のE653系で運転~(2024.12.29)(2024.12.29)
« 【東急】相鉄・東急新横浜線開業記念ヘッドマーク車両が西武線内で目撃(2023.3.26) | トップページ | 特急 いわき~行先表示器の「いわき」は愛称なのか?行き先なのか?~(2023.4.1) »
コメント