2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 今年は3本運転~特急ときわ31・33・35号(かすみがうらマラソン号)~(2023.4.16) | トップページ | 特急 さわら・かしま~幕張車で運転~(2023.4.16) »

2023年4月17日 (月)

蘇我発「特急 青の絶景ネモフィラ1号」(2023.4.16)

2023(令和5)年4月15日と16日の2日間、蘇我駅~勝田駅間で「特急 青の絶景ネモフィラ1・2号」が運転されました。この時期、ネモフィラが見頃となる国営ひたち海浜公園への来場者のための臨時列車で、昨年も「青の絶景ネモフィラ号」が運転されましたが、昨年は大宮駅発着であったのに対し、今年は蘇我駅発着(1・2号)、八王子駅発着(3・4号)、大船駅発着(5・6号)、大宮駅発着(7・8号)が週替わりで運転。各方面からの乗り換えなしで直通できる便利な列車となりました。

23041617

23041618

訪れたのは2023年4月16日の西船橋駅の武蔵野線ホーム。

23041619

このあと、「特急 さわら・かしま」を撮影しよういう予定で、そのためには「青の絶景ネモフィラ1号」を西船橋駅で撮影する以外に選択肢がなく、ここを選んだのですが、過去の経験から西船橋駅ホームはかなりの乗客が乗降するため撮影向きではない。それを知りつつ行ってみると、案の定、黒山の人だかり。カメラを持ち上げてのライブビューでなんとか撮影しました。

23041620

「特急 指定席 勝田」と表示された行先表示器も、目にする機会が多くなりました。

23041621

ホームの端に移動して、西船橋駅を発車していく「青の絶景ネモフィラ1号」をお見送り。撮影向きではない西船橋駅とあってか、カメラを持つ鉄道ファンはほとんど見受けられず、ホーム端で撮影していたのは私ひとりだけでした。

« 今年は3本運転~特急ときわ31・33・35号(かすみがうらマラソン号)~(2023.4.16) | トップページ | 特急 さわら・かしま~幕張車で運転~(2023.4.16) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今年は3本運転~特急ときわ31・33・35号(かすみがうらマラソン号)~(2023.4.16) | トップページ | 特急 さわら・かしま~幕張車で運転~(2023.4.16) »