西武鉄道のダイヤ改正~Laviewの増発&延長運転~(2023.3.26)
2023(令和5)年3月18日は東急と相鉄線の直通運転が開始されたのに伴い、東急に乗り入れしている東武東上線、東京メトロ副都心線と南北線、埼玉高速鉄道、都営三田線も相鉄線への直通する列車の運行が始まりました。それに対して、同じく東急に乗り入れしている西武鉄道では相鉄線への直通列車は設定されておらず、また、秩父鉄道への直通列車も減便されるなど、変化が少ないダイヤ改正となっています。
一方、池袋線系統の特急「Laview」は増発や運転区間の延長されるなど、アフターコロナを見据えた増発が行われています。
増発する「Laview」は、池袋駅8:00発の「むさし63号」。
出発案内表示器では「特急」としか表示されないので、特急券自動券売機で「むさし63号」であることを確認。
池袋駅で出発を待つ「むさし63号」。「むさし63号」の運行開始に伴い、かつては秩父鉄道直通の快速急行の流れをくむ8:05発の急行が運転を取りやめたようです。
また、9:00発の「Laview」はこれまで飯能行きでしたが、ダイヤ改正により西武秩父まで延長運転されることになりました。
特急券自動券売機を見ると、9:00発の西武秩父行きは「ちちぶ65号」。西武線の特急列車はで平日と土休日で同じ時間に池袋駅を出発する列車は同じ列車番号にすることを原則としています。例えば、池袋駅8:30発の「ちちぶ」は平日でも土休日でも7号、9:30発の「ちちぶ」は平日・土休日とも9号となっています。一方、土休日のみに運転される特急は列車番号が60番台を名乗っていて、9:00発の西武秩父行きは「ちちぶ65号」となっているわけです。
« 東武東上線のダイヤ改正~相鉄線への直通運転開始&相鉄線車両の乗り入れ~(2023.3.25) | トップページ | 西武鉄道のダイヤ改正~S-TRAIN1号の運転時刻が変更&サイクルトレインの定期化~(2023.3.26) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武・鉄道博覧会2025~猛暑に備えて 鉄分補給!~訪問記を掲載しました(2025.7.5)(2025.07.11)
- 2025年夏 どこかにビューーン!で新潟乗り鉄&花火旅を掲載しました(2025.6.20~23)(2025.06.30)
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 西武・鉄道博覧会2025~猛暑に備えて 鉄分補給!~訪問記を掲載しました(2025.7.5)(2025.07.11)
- 【西武】清瀬駅に10000系ニューレッドアローが入線~10000系ニューレッドアロー「音鉄」ツアー~(2025.4.13)(2025.04.16)
- 新所沢駅に「52席の至福」が現れる(2025.4.12)(2025.04.15)
- 川越鉄道開業130周年記念ヘッドマーク車両に出会う(2025.4.12)(2025.04.14)
- 【西武】南入曽車両基地内を往来する4000系「川越鉄道開業130周年記念 特別臨時列車」を観察(2025.4.12)(2025.04.13)
« 東武東上線のダイヤ改正~相鉄線への直通運転開始&相鉄線車両の乗り入れ~(2023.3.25) | トップページ | 西武鉄道のダイヤ改正~S-TRAIN1号の運転時刻が変更&サイクルトレインの定期化~(2023.3.26) »
コメント