1日2往復の常磐線特別快速に乗る(2023.3.12)
2023(令和5)年3月11日は土浦駅近くの土浦新港で開催された「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」という花火の観覧でお出かけ。土浦駅までは常磐線に乗っていきました。
乗車したのは北千住駅16:20発の特別快速に乗車。
常磐線の特別快速は、快速の停車駅のうち、三河島・南千住・我孫子・天王台を通過する速達タイプの列車。つくばエクスプレスが開業する2005(平成17)年に新設され、昼間帯に1時間に1本、計6往復運転されていましたが、2022年のダイヤ改正で、コロナ禍の減便ダイヤの影響もあってか、上野着9時台と10時台、上野発15時台と16時台にそれぞれ1本ずつ、計2往復に減少してしまいました。
この日、土浦で開催された花火は18:30から打上げということで土浦駅に17時過ぎに到着しようと計画。北千住駅16:20発の特別快速だと土浦駅には17:08に到着。本数が少なく、なかなか乗車する機会がない特別快速に乗車することにしました。私が乗車した北千住は特別快速が設定した当時は通過駅でしたが、その後、停車駅に追加された唯一の駅です。
特別快速の行先表示器をひととおり撮影して乗車。快速より停車駅が4駅少なくだけ、日暮里~取手間の所要時間も5~7分程度しか変わらないのですが、乗ってみると名称が示すとおり「特別」感がある列車のような気がします。
« 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12) | トップページ | 特急 水戸偕楽園蘇我号~蘇我駅の出発案内表示器に花びらのイラストと文字化け?の「わ」~(2023.3.18) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
- 特急 相馬野馬追号が品川駅始発でE657系とE653系の2便運転(2025.5.25)(2025.05.25)
- 特急 谷川岳もぐら~今シーズンも運行開始(2025.5.24)(2025.05.24)
« 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12) | トップページ | 特急 水戸偕楽園蘇我号~蘇我駅の出発案内表示器に花びらのイラストと文字化け?の「わ」~(2023.3.18) »
コメント