特急 早春成田山むさしの号~行先表示器に進化あり?~(2023.1.9)
2023(令和5)年1月9日、府中本町駅~成田駅間で「特急 早春成田山むさしの号」が運転されました。
訪れたのは「早春成田山むさしの号」の始発駅である府中本町駅。担当車両であるE257系5500番台は一般の武蔵野線車両と同じく、西国分寺方面から回送列車として送り込まれてきます。
列車はいったん府中本町駅の折り返し用引き込み線へ。
引き込み線で停車して出発準備へ。
ヘッドマークが点灯、ヘッドマークも「回送」から「特急」に。
出庫して武蔵野線西船橋方面ホームへ。
府中本町駅の出発案内表示器。
出発案内表示器と車両の組み合わせ。
行先表示器は「特急 成田」。弊ブログ2023年1月13日付の記事で紹介している「成田山初詣とちぎ号」や、2023年1月14日付の記事でご紹介している「成田山初詣ぐんま号」では、いずれも行先表示器は「特急」でしたし、E257系5500番台を使用した臨時特急列車でも「特急」が多かったなか、列車名称はないものの「成田」と行き先が追加されているのは新鮮。今年の成田臨は「早春成田山むさしの号」で最後となりますが、来年の臨時特急列車にも「特急 成田」の表示が浸透していくか気になるところです。
府中本町駅を発車していく「早春成田山むさしの号」を見送りました。
« 特急 早春成田山おうめ号(2023.1.7) | トップページ | 東芝府中事業所の保存車両を北府中駅から撮影する(2023.1.9) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 マザーファーム号~E257系幕張車で運行~(2023.3.25)(2023.03.28)
- 初運行!B.B.BASE九十九里(2023.3.25)(2023.03.27)
- 新宿わかしお~E257系5000番台で運行~(2023.3.25)(2023.03.26)
- 特急 あずさ81号は「笛吹桃源郷号」&初の千葉始発の臨時「富士回遊」を連結して運転(2023.3.25)(2023.03.25)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
« 特急 早春成田山おうめ号(2023.1.7) | トップページ | 東芝府中事業所の保存車両を北府中駅から撮影する(2023.1.9) »
コメント