2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 「中央・総武線各駅停車で鉄道開業150年ヘッドマーク列車」に遭遇(2022.12.31) | トップページ | 2022年大晦日 E257系5000番台「特急あずさ」が4本運転される(2022.12.31) »

2023年1月 3日 (火)

今年で最後?~651系「特急 水上91号」~(2022.12.31)

2022(令和4)年12月29日~31日の3日間、「特急 水上91号」が運転されました。年末年始のみの運転となって約10年となりますが、今年も運行が継続されました。

22123123

22123122

「水上91号」は上野駅14番線から発車。

22123124

12:45、「水上91号」を担当する651系1000番台が上野駅に入線。

22123151

「特急 水上」のほか、651系1000番台が担当してきた「特急 草津」や「特急 あかぎ」が、2023年3月のダイヤ改正でE257系リニューアル車を投入するということが発表されています。全ての高崎線特急がE257系リニューアル車に置き換えられ、651系が引退となるとは明言されてはいないものの、この日、「水上91号」を担当したOM204編成は至る所にサビや塗装の剥がれが見受けられ、引退間近感が漂っていました。

気になるのは「特急 水上」もE257系リニューアル車で運行されるかということ。ダイヤ改正に掲載されていたE257系リニューアル車の写真は5500番台であること。現在、配置されている651系は6編成であるのに対して、E257系5500番台は5編成。E257系5500番台全てが高崎線特急専担となれば、臨時「草津・四万」や「水上」にも賄えるでしょうが、その場合、これまでE257系5500番台が担ってきた臨時列車はどうなるのか? とても臨時「草津・四万」や「水上」にまで手が回らないのではないかと考えられます。波動用の車両はE257系5500番台だけでなく、2500番台や500番台まで総動員してやりくりするのかもしれません。もしかして651系1000番台のグリーン車を外して、6両編成にしてE257系5500番台の代わりに波動用車両にするのか? 興味が尽きません。

12月31日は今年の「水上91号」の運転最終日。おそらくは今年が最後になるであろう651系「水上」、さらには「特急 水上」自体が今年で運行が最後になるのではないか? そう考える人が多いのか、この日は久しぶりに多くの鉄道ファンの姿が見られました。

22123125

185系「水上」では専用のヘッドマークがありましたが、651系にバトンタッチしてからは「臨時」に。結局、専用デザインのヘッドマークは実現しませんでした。

22123126

方向幕も「臨時」。

22123127

651系が上野駅に到着する前は車止めがあるホーム先端部は黒山の人だかりでしたが、しばらく時間が経つと人の姿も少なくなり、651系1000番台と出発案内表示器の組み合わせを撮影。

22123128

上野駅を出発していく「水上91号」を見送りました。

« 「中央・総武線各駅停車で鉄道開業150年ヘッドマーク列車」に遭遇(2022.12.31) | トップページ | 2022年大晦日 E257系5000番台「特急あずさ」が4本運転される(2022.12.31) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「中央・総武線各駅停車で鉄道開業150年ヘッドマーク列車」に遭遇(2022.12.31) | トップページ | 2022年大晦日 E257系5000番台「特急あずさ」が4本運転される(2022.12.31) »