「特急 成田山初詣とちぎ号」(2023.1.7)
2023(令和5)年1月7日と8日の2日間、宇都宮駅~成田駅間で「特急 成田山初詣とちぎ号」が運転されました。昨年まで成田臨は快速で運転されてきましたが、JR東日本の首都圏臨時列車が軒並み特急へ格上げされていることから、2023年の成田臨も全て特急として運転されています。
特急化された「成田山初詣とちぎ号」は、始発の宇都宮駅を発車すると大宮駅までノンストップ。武蔵野線の南浦和、南越谷と停車すると終点の成田駅まで再びノンストップ。昨年までの「快速 早春成田初詣号」と比較すると、かなり停車駅を絞っています。その影響もあってか、「早春成田初詣号」の宇都宮~成田間の所要時間が3時間10分程度であったのに対し、「成田山初詣とちぎ号」は2時間40分前後と約30分の短縮。特急に格上げされたにもかかわらず、停車駅や所要時間がほとんど変わらない列車が結構あるなか、これだけの俊足ぶりであれば「特急」に相応しい列車と言えるでしょう。
担当車両はE257系5500番台OM-52編成。
ヘッドマーク、行先表示器とも「特急」でした。
« 特急 開運初詣号~2022年運転時との変更点をまとめてみた~(2023.1.7) | トップページ | 「特急 成田山初詣ぐんま号」(2023.1.7) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 マザーファーム号~E257系幕張車で運行~(2023.3.25)(2023.03.28)
- 初運行!B.B.BASE九十九里(2023.3.25)(2023.03.27)
- 新宿わかしお~E257系5000番台で運行~(2023.3.25)(2023.03.26)
- 特急 あずさ81号は「笛吹桃源郷号」&初の千葉始発の臨時「富士回遊」を連結して運転(2023.3.25)(2023.03.25)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
« 特急 開運初詣号~2022年運転時との変更点をまとめてみた~(2023.1.7) | トップページ | 「特急 成田山初詣ぐんま号」(2023.1.7) »
コメント