特急あたみ~立川駅南武線ホームから発車~(2022.11.5)
2022(令和4)年11月5日と6日の2日間、青梅駅から熱海駅間で「特急あたみ」が運転されました。
11月5日、訪れたのは立川駅。青梅駅を発車した「あたみ」は河辺、拝島と青梅線の主要駅に停車して立川駅に到着。次の停車駅は小田原駅と約1時間30分ノンストップ運転。小田原・湯河原・熱海方面へのアクセスに特化した臨時特急ということで横浜駅を通過扱いにしたのは英断だなぁと感じました。
立川駅には南武線ホームである7番線に入線。青梅線から南武線方面へ直通する臨時列車は中央線上りホームである3・4番線に発着することもあるのですが、「あたみ」の立川駅発車時刻である9:22は、新宿行き「あずさ8号」と同時刻のため、南武線ホームを使用しているのでしょうか? すっかり忘れていましたが、昨年の「あたみ」運転時も南武線ホームに発着しているのを思い出しました(弊ブログ2021年11月7日付の記事を参照)。
立川駅で乗務員が交代。立川駅を発車した「あたみ」は南武線を南下し、府中本町付近から武蔵野貨物線へ渡り、鶴見駅付近で東海道線に至るという運転経路も興味深い列車です。
« 【西武】サイクルトレイン実証実験で特急レッドアローが井荻駅に停車(2022.11.5) | トップページ | 「2022 NARITA花火大会in印旛沼」観覧記を掲載しました(2022.11.5) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 来場者記念品~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.09)
- 4000系高麗行き臨時列車~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.08)
- 新所沢駅から2000系2069編成「西武鉄道創立110周年記念トレイン」を使用した会場直通ツアー列車を撮影~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.07)
- 所沢駅で甲種輸送される101系1247編成(赤電塗装)を目撃~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.06)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 特急おうめ93号(新宿・青梅奥多摩号)(2023.5.21)(2023.05.21)
- 特急 日光東照宮春季例大祭号(2023.5.18)(2023.05.18)
- 「特急さざなみ81号」と「特急スペーシアきぬがわ11号」の離合(2023.5.4)(2023.05.11)
« 【西武】サイクルトレイン実証実験で特急レッドアローが井荻駅に停車(2022.11.5) | トップページ | 「2022 NARITA花火大会in印旛沼」観覧記を掲載しました(2022.11.5) »
コメント