2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 阿字ヶ浦駅のキハ222とキハ2005がきれいになっていた~大洗海上花火大会 Supported by ふるタメ観覧記・こぼれ話~(2022.10.1) | トップページ | SL大樹フリクションボールペン~2022 SLファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(2022.10.2) »

2022年10月14日 (金)

水戸駅7・8番ホームで見つけた鉄道開業150年 大型ペーパークラフト車両たち~大洗海上花火大会 Supported by ふるタメ観覧記・こぼれ話~(2022.10.1)

2022(令和4)年10月1日は大洗海上花火大会を観覧後、鹿島臨海鉄道に乗って水戸駅へ移動。8番ホームに到着した列車から降りると、ホーム上にこんなものが設置されていました。

22100105

窓ガラスには鳩のようなイラストがあり、調べてみると水戸駅のマスコットキャラクター「みっちゅん」「とっちゅん」という名前らしい。また、窓ガラスには他にも「10.14 鉄道開業150th」や「只今 写真作成車両 展示中」という文字があり、内部には鉄道開業150年ののぼりの他、415系・E501系・E531系、EF81・485系・E657系・651系といった歴代の常磐線車用のペーパークラフトのようなものが展示されていました。少しデフォルメした形状で、かわいらしい車両たちでした。

「大洗海上花火大会 Supported by ふるタメ」観覧記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひ、こちらもご覧ください。

« 阿字ヶ浦駅のキハ222とキハ2005がきれいになっていた~大洗海上花火大会 Supported by ふるタメ観覧記・こぼれ話~(2022.10.1) | トップページ | SL大樹フリクションボールペン~2022 SLファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(2022.10.2) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 阿字ヶ浦駅のキハ222とキハ2005がきれいになっていた~大洗海上花火大会 Supported by ふるタメ観覧記・こぼれ話~(2022.10.1) | トップページ | SL大樹フリクションボールペン~2022 SLファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(2022.10.2) »