2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 西武秩父駅ホームからSLパレオエクスプレスを見送る~西武トレインフェスティバル2022in横瀬 訪問記・こぼれ話~(2022.10.16) | トップページ | 水戸黄門漫遊マラソン(特急ときわ)35・37号が運転(2022.10.30) »

2022年10月29日 (土)

特急 さわら・かしま~新宿駅と御茶ノ水橋から撮る~(2022.10.29)

2022(令和4)年10月29日と30日の2日間、新宿駅~鹿島神宮駅間で「特急 さわら・かしま」が運転されました。佐原・鹿島神宮方面への特急は「あやめ」の定期運行終了後、様々な名称で臨時列車の運転が続いていましたが、「特急 さわら・かしま」という名称での運行は今回が初めてではないかと思われます。

22102901

10月29日、新宿駅を訪れて、まずは出発案内表示器をチェック。文字数の制限なのか?表示は「さわら・かしま」で、種別(特急)は表示されていませんでした。

22102902

担当車両は大宮総合車両センター所属E257系5500番台OM-54編成。ヘッドマークは「特急」でした。今後、首都圏のJR東日本が運行する臨時列車の多くがE257系5000・5500番台による特急列車ですので、ヘッドマークは「特急」のみの変わり映えしないものになってしまいそうです。

22102903

行先表示器は「特急 あやめ祭り」等でも使用実績がある「特急 鹿島神宮」となっていました。

新宿駅での撮影を切り上げて、中央線快速電車に乗り、御茶ノ水駅に先回り。

22102904

御茶ノ水橋から「さわら・かしま」を撮影することにしました。

22102905

中央線快速電車の線路を走行してきた「さわら・かしま」。

22102906

御茶ノ水駅の手前には中央線快速電車と中央・総武各駅停車の渡り線があり、「さわら・かしま」はこの渡り線を走行。

22102907

中央・総武各駅停車に渡った「さわら・かしま」は秋葉原・錦糸町方面へ向かって走りだしていきました。

« 西武秩父駅ホームからSLパレオエクスプレスを見送る~西武トレインフェスティバル2022in横瀬 訪問記・こぼれ話~(2022.10.16) | トップページ | 水戸黄門漫遊マラソン(特急ときわ)35・37号が運転(2022.10.30) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 西武秩父駅ホームからSLパレオエクスプレスを見送る~西武トレインフェスティバル2022in横瀬 訪問記・こぼれ話~(2022.10.16) | トップページ | 水戸黄門漫遊マラソン(特急ときわ)35・37号が運転(2022.10.30) »