大宮総合車両センターに入場中のE129系を目撃(2022.9.23)
前回の記事でご紹介しているように、2022(令和4)年9月23日は「快速 谷川岳もぐら」を撮影するため大宮駅を訪問したのですが、11番ホームから大宮総合車両センターへ続く留置線を覗いてみたところ、普段、首都圏では見ることができない車両が停車していました。
その車両は新幹線の大宮駅ホームがある直下の留置線。ご覧の写真の左側にいました。
新潟支社管内の各路線で運用されているE129系。2両編成のようです。
拡大してみると、向かって左側の車両は「クモハE128-116」と見ることができます。E129系も登場から7~8年経過することから大規模な検査のため大宮総合車両センターまで長距離移動。今後、大宮でもE129系を見る機会が増えていくのでしょうか。
« 10月から特急化される臨時列車(その2)~谷川岳もぐら・谷川岳ループ~(2022.9.23) | トップページ | 令和4年度大泉町花火大会観覧記を掲載しました(2022.9.24) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
« 10月から特急化される臨時列車(その2)~谷川岳もぐら・谷川岳ループ~(2022.9.23) | トップページ | 令和4年度大泉町花火大会観覧記を掲載しました(2022.9.24) »
コメント