臨時 伊豆高原行に「アロハ電車」が使用される~第76回按針祭海の花火大会観覧記・こぼれ話~(2022.8.10)
前回に続いて、2022(令和4)年8月10日に開催された「第76回 按針祭 海の花火大会」で運行された臨時列車の話題。今回は伊豆急行についてです。
この写真は花火大会終了後、21:18頃の伊東駅2・3番ホームを撮影したもの。向かって左側のE257系5000番台は前回の記事でご紹介した21:26発の「特急 伊東按針祭花火大会号」。向かって右側が21:15発の臨時 伊豆高原行です(予定より出発が遅れています)。
この日、伊豆急行では21:15発と21:45発の2本の臨時列車「伊豆高原行」を運行。例年、伊豆高原行の臨時列車の一部には「リゾート21」が担当していましたが、今年は8両編成と輸送力が高い「アロハ電車」が抜擢されたようです。
※「第76回 按針祭 海の花火大会」観覧記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
« E257系5000番台が「特急 伊東按針祭花火大会号」を担当~第76回按針祭海の花火大会観覧記・こぼれ話~(2022.8.10) | トップページ | 酒田駅ホームに展示されている蒸気機関車の動輪など~2022年夏 赤川花火と御朱印をめぐる旅・こぼれ話~(2022.8.20) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 北総鉄道創立50周年ヘッドマーク(2022.11.26)(2022.11.28)
- ヘッドマークコレクション~遠鉄電車トレインフェスタ2002訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.05)
- 西鹿島駅乗換通路にエヴァンゲリオンキャラクターが描かれていました~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.04)
- 天竜浜名湖鉄道開業35周年記念ヘッドマーク~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.01)
« E257系5000番台が「特急 伊東按針祭花火大会号」を担当~第76回按針祭海の花火大会観覧記・こぼれ話~(2022.8.10) | トップページ | 酒田駅ホームに展示されている蒸気機関車の動輪など~2022年夏 赤川花火と御朱印をめぐる旅・こぼれ話~(2022.8.20) »
コメント