海里特製弁当~下り用と上り用の両方の弁当が買えました~2022年夏 赤川花火と御朱印をめぐる旅・こぼれ話~(2022.8.21)
2022(令和4)年8月21日は鶴岡駅から新潟駅まで「海里」に乗車。「海里」には3号車の売店で「海里特製弁当」が販売されています。今年3月までは3日前までの事前予約制でしたが、現在は予約不要で購入することが可能。逆に確実に購入できる保証もなくなってしまいました。
上りの「海里」では鶴岡駅で弁当が積み込まれるので、鶴岡駅から「海里」に乗り込んで座席に荷物を置いてから売店に直行。なんと残り1個とのことで、ギリギリセーフ。ひとまず購入して目を横にやると、下り用の弁当も販売していることも発見。こちらも残り1個とのことで購入してしまいました。
こちらは下り「海里」用の特製弁当「加島屋御膳」。なぜ上りの「海里」で販売されていたのかは謎。事前予約制から予約不要となったため、下り・上りに関わらず販売されるようになったのか? それとも下り「海里」で売れ残っていて、上りでも販売されていたのか?
弁当の中身がこちら。
お品書き。
こちらが上り「海里」用の特製弁当「庄内弁」。
お弁当の中身がこちら。
お品書き。
お弁当の包み紙。
※「2022年夏 赤川花火と御朱印をめぐる旅」の旅日記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
« 第48回高崎まつり大花火大会観覧記を掲載しました(2022.9.3) | トップページ | 藤沢駅に停車する「特急 小田原・甲斐国」(2022.9.11) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 特急おうめ93号(新宿・青梅奥多摩号)(2023.5.21)(2023.05.21)
- 特急 日光東照宮春季例大祭号(2023.5.18)(2023.05.18)
- 「特急さざなみ81号」と「特急スペーシアきぬがわ11号」の離合(2023.5.4)(2023.05.11)
- 5両編成の「しおさい」~特急しおさい81号~(2023.5.4)(2023.05.10)
「鉄道グッズ」カテゴリの記事
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- 来場者へのおみやげ~東京貨物ターミナル駅普通入場券~東京貨物ターミナル駅・大井機関区50周年ふれあいフェスタ訪問記・こぼれ話~(2023.5.5)(2023.05.13)
- 「JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー」の商品が展示されていました(2023.2.11)(2023.02.14)
- 来場者記念品~2022東武プレミアムファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(2022.12.4)(2022.12.13)
- スタンプラリーと参加記念品~マリフェス 50th Anniversary訪問記・こぼれ話~(2022.11.19)(2022.12.07)
« 第48回高崎まつり大花火大会観覧記を掲載しました(2022.9.3) | トップページ | 藤沢駅に停車する「特急 小田原・甲斐国」(2022.9.11) »
コメント