第35回利根川大花火大会観覧記を掲載しました(2022.9.17)
2022(令和4)年9月17日に開催された「第35回利根川大花火大会」の観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
« 第10回沼田花火大会観覧記を掲載しました(2022.9.10) | トップページ | 10月から特急化される臨時列車(その1)~ホリデー快速鎌倉~(2022.9.23) »
「花火」カテゴリの記事
- ライオンズクラブ国際協会333-B地区第69回年次大会前夜祭花火大会の観覧記を掲載しました(2023.4.22)(2023.04.23)
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
「花火(関東)」カテゴリの記事
- ライオンズクラブ国際協会333-B地区第69回年次大会前夜祭花火大会の観覧記を掲載しました(2023.4.22)(2023.04.23)
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
- 常総新花火~未来へつなぐ 想いをかたちに~観覧記を掲載しました(2022.11.26)(2022.12.07)
コメント
« 第10回沼田花火大会観覧記を掲載しました(2022.9.10) | トップページ | 10月から特急化される臨時列車(その1)~ホリデー快速鎌倉~(2022.9.23) »
優さん、こんにちは。
数年前の話ですが、私も自転車で会場まで行けないかと調べたことがありまして、たしか古河駅近くにレンタサイクルがあるホテルがあったのを覚えています。ホテルの名前は覚えていませんが…
投稿: taka110 | 2022年9月21日 (水) 22時57分
taka110さん、こんにちは。
境町利根川大花火大会は鉄道の駅から遠いのが難点ですね。
この花火大会は車で来場する人が大半なため渋滞が激しかったです。
行きは南栗橋駅から花火会場までシャトルバスで約一時間半もかかりました。
taka110さんの言うとおり花火会場の広範囲を自家用車を通行止めにすればシャトルバスもスムーズに運行できると思います。
土浦全国花火競技大会のシャトルバスは土浦駅から花火会場まで土浦ニューウェイという高架道路を通るので渋滞に巻き込まれずにスムーズに運行できるのがいいと思います。
利根川大花火大会に行くなら電車に持ち込み可能な折りたたみ自転車を使うのがいいですね。
私は利根川大花火大会当日の昼は古河駅近くで無料レンタサイクルを借りてまず花火大会会場の下見と場所取りに行きその後新古河変電所と新筑波変電所に行きました。しかし想像以上に時間を喰いレンタサイクルを返却したのは16時50分頃でした。その後古河駅から南栗橋駅まで電車で行って南栗橋駅からシャトルバスに乗りました。
古河駅前から利根川大花火大会の会場までは自転車で1時間余りかかりました。
次回利根川大花火大会に行くなら古河駅前に宿を取って古河駅近くのレンタサイクル屋さんに翌日返却できるように交渉してレンタサイクルで花火会場までアクセスしたいと思います。
自転車なら渋滞もすり抜けられて便利だと思います。
投稿: 優 | 2022年9月21日 (水) 20時56分
優さん、こんにちは。
早いバスに乗るのも大事ですが、帰りのバスもなんとかしてほしいですね。
車社会な土地柄ですから難しいのかもしれませんが、会場周辺はもっと広範囲で通行止めにするなり、一部の道路を路線バス専用道にするなりしてくれればありがたいのですが
投稿: taka110 | 2022年9月20日 (火) 22時50分
taka110さん、こんにちは。
taka110さんはバスツアーで利根川大花火大会に行かれたのですね。
観覧記見ました。
東京駅から花火会場までは渋滞で2時間45分もかかったのですね。
私は南栗橋駅からシャトルバスに乗りましたが南栗橋駅を5時30分頃に出発しましたが大渋滞に捕まり花火会場到着は6時50分頃になりました。
しかも全員がしびれを切らして途中で降車しました。
taka110さんは会場の上流側で観覧したのですね。
私は会場の下流側の無料エリアで観覧しました。
なのでグランドフィナーレの二尺玉はわかりにくかったです。
帰りはシャトルバスに乗るのに1時間くらい並びました。
最初はバスがなかなか来なくて終電に間に合うか心配になりましたが1時間くらい待ったら次から次へとバスが来て22時20分頃にバスに乗れて南栗橋駅かを22時59分発の終電の1本前の電車に乗れました。
帰りは私の後ろにも大勢の人が並んでいたので後ろの人は南栗橋駅からの終電に間に合わなかった人もいるかもしれません。
並んでる途中は「終電に間に合わないかもしれない」という話し声も聞こえました。
次回利根川大花火大会に行くなら時間に余裕を持たしてもっと早い時間にシャトルバスに乗りたいです。
投稿: 優 | 2022年9月20日 (火) 06時15分