一畑電車の多彩なキャッシュレス対応自動券売機~2022年夏 WEST EXPRESS銀河で行く出雲の旅・こぼれ話~(2022.7.26)
2022(令和4)年7月26日は一畑電車で電鉄出雲駅から出雲大社前駅、そして宿がある松江しんじ湖温泉駅へ向かいました。一畑電車では前回の記事でご紹介しているとおり、「WESTEXPRESS 銀河」オリジナルデザイン1日フリー乗車券を購入したのですが、普通にきっぷを買った方が安く済むので1日フリー乗車券は私一人分だけ購入して、同行の奥さんはきっぷで乗車しました。
こちらは一畑電車の自動券売機。電鉄出雲駅、川跡駅、出雲大社前駅、松江しんじ湖温泉駅など駅員配置駅と一部の無人駅に導入されているようです。
驚いたのは多彩なキャッシュレス決済に対応していること。交通系ICカードのほか、各種非接触型ICカード決済、QRコード決済、さらにクレジットカードも使用できる。鉄道会社のキャッシュレス決済と言えば交通系ICカードであり、わざわざ他のキャッシュレス決済を導入したところで設備投資や手数料の支払いなど鉄道事業者としてのメリットは低いのでしょうが、一畑電車は交通系ICカード導入事業者ではなく、あくまできっぷを購入する手段のひとつとして交通系ICカードが利用できるというもの。つまりはコンビニや量販店と同じ位置付けのため、これほどたくさんのキャッシュレス決済を導入できるのでしょう。
※「2022年夏 WEST EXPRESS 銀河で行く出雲の旅」の旅日記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
« 2022うつのみや花火大会観覧記を掲載しました(2022.8.14) | トップページ | 多彩なカラーリング&車内装飾~一畑電車7000系~2022年夏 WEST EXPRESS銀河で行く出雲の旅・こぼれ話~(2022.7.26) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武東上線のダイヤ改正~相鉄線への直通運転開始&相鉄線車両の乗り入れ~(2023.3.25)(2023.03.31)
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 北総鉄道創立50周年ヘッドマーク(2022.11.26)(2022.11.28)
- ヘッドマークコレクション~遠鉄電車トレインフェスタ2002訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.05)
- 西鹿島駅乗換通路にエヴァンゲリオンキャラクターが描かれていました~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.04)
- 天竜浜名湖鉄道開業35周年記念ヘッドマーク~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.01)
« 2022うつのみや花火大会観覧記を掲載しました(2022.8.14) | トップページ | 多彩なカラーリング&車内装飾~一畑電車7000系~2022年夏 WEST EXPRESS銀河で行く出雲の旅・こぼれ話~(2022.7.26) »
コメント