東武日光駅前広場の東武100形路面電車(2022.7.17)
2022(令和4)年7月17日に訪れた東武日光駅。バス乗り場等がある駅前広場には路面電車が展示されていました。
かつて日光駅から国道122号線に沿うように馬返まで10㎞ほど線路が敷かれていて、古賀電工日光精銅所の貨物輸送を主目的として開業。当初から日光の観光輸送も担っていて、終点の馬返からはケーブルカーが明智平か結ばれ、さらに明智平から展望台までロープウェイが接続されていたそうです。
路面電車の路線は戦後に東武鉄道と合併。東武日光駅前に展示されている路面電車は1953(昭和28)年に製造された東武100形と呼ばれる車両のうちの1両。車両の傍らにあった解説板によると109号車とのこと。行先幕は片方が「日光駅」、もう片方は「馬返」となっていました。
以前、日光を訪れたときに路面電車があった記憶はなかったのですが、この場所に路面電車が展示されたのは2020年3月と、比較的最近だったことを知りました。
« 東武日光駅改札口横に「リバティ」のモックアップを発見(2022.7.17) | トップページ | SL大樹6号の記念乗車証(2022.7.18) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 来場者記念品~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.09)
- 4000系高麗行き臨時列車~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.08)
- 新所沢駅から2000系2069編成「西武鉄道創立110周年記念トレイン」を使用した会場直通ツアー列車を撮影~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.07)
- 所沢駅で甲種輸送される101系1247編成(赤電塗装)を目撃~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.06)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- 東武東上線のダイヤ改正~相鉄線への直通運転開始&相鉄線車両の乗り入れ~(2023.3.25)(2023.03.31)
- 東武東上線のダイヤ改正~優等列車の停車駅に変更あり~(2023.3.25)(2023.03.30)
- 【東武】隅田川橋梁「サクラトレイン」に乗車(2023.3.25)(2023.03.29)
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
« 東武日光駅改札口横に「リバティ」のモックアップを発見(2022.7.17) | トップページ | SL大樹6号の記念乗車証(2022.7.18) »
コメント