東武日光駅改札口横に「リバティ」のモックアップを発見(2022.7.17)
2022(令和4)年7月17日は家族旅行で東武日光駅を訪問。列車を降りて駅の改札口へ向かっていると、改札口の横に「リバティ」のモックアップがありました。
モックアップの右下には「展示車両にさわらないで!」という紙があり、車体のほとんどがプラ板・紙・段ボール・発泡スチロールで作られていて大変壊れやすいという説明書きがありました。
思い出したのが弊ブログ2020年9月28日付の記事でご紹介している新鎌ヶ谷駅にあった「リバティ」のモックアップ。写真を見比べてみると、車両自体はそっくりですが、車体の下の土台が違う感じ。新鎌ヶ谷駅から移設されたものなのか? それとも別々に作られたものなのか、わかりません(現在、新鎌ヶ谷駅にリバティのモックアップがあるのでしょうか?)
« 【東武】スペーシアのコンパートメントシート(個室)に乗る(2022.7.17) | トップページ | 東武日光駅前広場の東武100形路面電車(2022.7.17) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- E257系「特急 あかぎ」デビュー~大宮駅と浦和駅の出発案内表示器を比較~(2023.3.19)(2023.03.20)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- 大宮駅を通過する「スペーシア八王子きぬ」(2023.1.7)(2023.01.15)
- 工場内で見つけた「東武ファンフェスタ号2005」「就役20周年」「就役40周年」ヘッドマーク~2022東武プレミアムファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(2022.12.4)(2022.12.16)
« 【東武】スペーシアのコンパートメントシート(個室)に乗る(2022.7.17) | トップページ | 東武日光駅前広場の東武100形路面電車(2022.7.17) »
コメント