【東武】リバティの分割・連結作業を見学(2022.7.18)
2022(令和4)年7月17日から18日かけて出かけた日光旅行。旅の最後は下今市駅から「リバティ」に乗車しました。下今市駅は東武日光方面へ向かう日光線と、鬼怒川温泉方面へ向かう鬼怒川線が分岐する駅。リバティは3両が1編成ですが、これを2編成連結して下今市駅まで向かい、東武日光行きと鬼怒川温泉・会津田島方面行きに分割・連結する運用があります。
こちらは下今市駅で16:20頃に撮影したもの。向かって右側が16:15発のリバティ会津131号、左側が16:18発のリバティけごん31号。両者は下今市駅まで連結されてきますが、ここで分割。リバティ会津131号(右側)はすでに貫通幌が車内に収められていますが、リバティけごん31号(左側)はまだ貫通幌が収納されていません。この時間帯、ダイヤが若干乱れていたようです。
さて、私たちが乗車するのは下今市駅16:35発のリバティけごん44号。リバティけごん44号も下今市駅でリバティ会津144号と連結して浅草方面へ向かいます。リバティ会津131号の遅れの影響か? リバティけごん44号も約4分遅れの16:29に下今市駅に到着。
リバティ会津44号が下今市駅に入線した時、構内には停車していた253系が走り出していきました。この253系、東武日光発16:38発の「日光8号」に使用されるはず。東武日光駅までは7~8分かかりますので、出発時刻ギリギリの入線になりそうです。
そして私たちが乗車するリバティけごん44号は7分遅れの16:36頃に、下今市駅に到着。すでに出発時刻(16:35)を過ぎています。
写真の奥の車両がリバティ会津144号、手前がリバティけごん44号。本当は連結作業をじっくり見学したかったのですが、乗り遅れては大変なので、ここで見学は終了。急いで列車に乗り込みました。
« SL大樹6号の記念乗車証(2022.7.18) | トップページ | 快速 お座敷 千葉・甲斐国~千葉駅での失敗を船橋駅で取り返せるか?~(2022.7.23) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- スペーシアXを北千住近くの踏切と春日部駅でお手軽撮影(2023.7.15)(2023.07.16)
- 東武動物公園駅で8000系団体専用列車を目撃~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.17)
- 【東武】ベリーハッピートレインの車内(2023.6.10)(2023.06.14)
- 20400型ベリーハッピートレイン一般運行初列車に乗車~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.12)
- 東武宇都宮線1日フリー乗車券~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.11)
« SL大樹6号の記念乗車証(2022.7.18) | トップページ | 快速 お座敷 千葉・甲斐国~千葉駅での失敗を船橋駅で取り返せるか?~(2022.7.23) »
コメント