わかしお・さざなみ50周年記念号~東京駅&新小岩駅にて~(2022.7.16)
1972年7月15日に特急「わかしお・さざなみ」が運行を開始して50周年を迎えたことを記念して、現行の「わかしお・さざなみ」の主力車両であるE257系に運行開始50周年記念ラッピングを施し、2022(令和4)年7月16日から運行を開始しました。
運行開始初日は団体専用列車「わかしお・さざなみ50周年記念号」として運転。東京駅を出発して、勝浦・安房鴨川・館山・君津を経由し、東京駅へ戻る、外房線と内房線を一周するルートで運行されました。
「わかしお・さざなみ50周年記念号」は東京駅総武線地下ホーム2番線から発車。3色LED式とLCD式の出発案内表示器がありましたが、いずれも「団体 9:29」のみで列車名称は表示されていませんでした。
ホーム上には専用の乗車位置案内が貼られていました。
9:07頃、「わかしお・さざなみ50周年記念号」を担当するE257系ラッピングトレインが入線。
「わかしお・さざなみ50周年記念」ラッピングが施されたのは、幕張車両センター所属E257系500番台NB-01編成。
反対側のホームに移動。
車体側面の向かって左側は「ざざなみ」のロゴ。
中央にはわかしお・さざなみ運行開始50周年記念ロゴ。
右側には「わかしお」のロゴ。ラインも「さざなみ」と「わかしお」では異なるデザイン。
座席には運行開始記念ロゴが入ったヘッドレストカバー。カバーは10,000枚準備していて、なくなり次第、取り付けを終了するという記載がJR東日本のニュースリリースにありましたが、ヘッドレストカバーって持ち帰りOKだったことを初めて知りました。
東京駅での撮影を終えて先行する総武線快速に乗って新小岩駅へ移動。
「わかしお・さざなみ50周年記念号」が走行している写真を撮影して終了としました。
« 「特急 リゾート富士山」にグリーン車?(2022.7.16) | トップページ | 特急 佐原夏まつり~錦糸町駅にて~(2022.7.16) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 マザーファーム号~E257系幕張車で運行~(2023.3.25)(2023.03.28)
- 初運行!B.B.BASE九十九里(2023.3.25)(2023.03.27)
- 新宿わかしお~E257系5000番台で運行~(2023.3.25)(2023.03.26)
- 特急 あずさ81号は「笛吹桃源郷号」&初の千葉始発の臨時「富士回遊」を連結して運転(2023.3.25)(2023.03.25)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
« 「特急 リゾート富士山」にグリーン車?(2022.7.16) | トップページ | 特急 佐原夏まつり~錦糸町駅にて~(2022.7.16) »
コメント