200系カラー新幹線「なつかしのあおば号」を戸田駅近くのショッピングモールで撮影(2022.6.25)
2022(令和4)年6月25日、東北新幹線開業40周年の記念して、200系カラーとなったE2系を使用した団体専用列車「なつかしのあおば号」が仙台駅から上野駅まで運転されました。200系カラー新幹線はすでに定期列車として運用されていて、私も弊ブログ2022年6月21日付の記事でご紹介しているように、浮間舟渡駅のホームから撮影しているとことですが、今回はネットで見つけたちょっと気になる撮影地へ向かい「なつかしのあおば号」を撮影してきました。
ちょっと気になる撮影地とは戸田駅近くのショッピングモール「T-FRONTE」の屋上駐車場。さすがに台車や床下機器類は防音壁に隠れてしまいますが、車体のほとんどは見渡すことができます。元々、撮影地が少ない上野駅~大宮駅間のなかで、これだけ編成全体の写真が撮れるのは他にあまりないのではないかと思われます。
戸田駅の駅舎と「なつかしのあおば号」を組み合わせて撮影。この撮影場所、まだそれほど知れ渡っていないようで、ネットにもあまり多くはアップされていません。この日もカメラを持った鉄道ファンは私を含めて4人、他に家族連れが2~3組だけでした。
« 「急行もりよし」乗車記念のしおり~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル列車に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.30) | トップページ | 特急 富士回遊93号(富士山・河口湖満喫号)(2022.7.2) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
- 「辰年から巳年へ」東京メトロオリジナル24時間券を豊洲駅で買ってきた(2025.1.4)(2025.01.05)
- 【京成】歴代の「成田山開運号」のヘッドマークを振り返ってみた(2025.1.4)(2025.01.04)
- 辰年から巳年へ~辰巳駅の記念フォトスポットを見に行く~(2025.1.1)(2025.01.01)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
- E653系「ときわ45号」(2024.12.29)(2024.12.31)
- 上野駅発の特急「ひたち」が3日限定で運転(2024.12.29)(2024.12.30)
- 特急「水上」~水色のE653系で運転~(2024.12.29)(2024.12.29)
« 「急行もりよし」乗車記念のしおり~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル列車に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.30) | トップページ | 特急 富士回遊93号(富士山・河口湖満喫号)(2022.7.2) »
コメント