品川駅の出発案内表示器に釘付け~185系「品川駅仮開業150年記念号」~(2022.6.12)
2022(令和4)年6月12日、185系を使用した団体専用列車「品川駅仮開業150年記念号」が運転されました。これはJR東日本びゅうツーリズム&セールスが企画・販売した旅行商品で、往路は品川駅を出発すると、品鶴線・高島線など貨物線を走行して根岸線・横須賀線を経由して横須賀駅へ。復路は横須賀駅から横須賀線・東海道線を通り品川駅から品川駅構内電留線を経由して品川駅へ戻るという行程となっています。
185系「品川駅仮開業150年記念号」は臨時ホームの8番線から11:11に発車。いつものとおり7・8番ホームにはツアー参加者しか立ち入ることはできません。ひとつ隣の9番線は「特急ひたち・ときわ」が停車するため185系を目隠しする形になり、185系が見られるのは10:45発の「ひたち9号」が発車して、「ひたち6号」が到着する10:51までのわずかな時間。すでに多くの鉄道ファンが集まっていたので、私はその後ろからカメラを持つ両手を精一杯上げてシャッターを何回か押すだけ。とりあえず一番よさげな1枚を掲載しておきます。
「ひたち6号」が品川駅に入線したので品川駅を出発、「品川駅仮開業150周年記念号」が通過する西大井駅へ向かうため、横須賀線ホームへ移動しようとしたのですが…。
乗換えのためコンコースを歩いていると、出発案内表示器に185系のイラストが表示されているのを発見。これは何だ?と観察していると…
「おかげさまで品川駅は本日2022年6月12日で仮開業150年を迎えました!」とテロップが流れていました。団体専用列車の185系のイラストや『本日』と表記されていることから、おそらくこの日限定の表示だと思われます。これを見ることができたのが今日の一番の収穫だったかも。
横須賀線に乗って西大井駅へ。列車の通過時間が迫っていましたので、混雑していそうなホームの先端部付近は初めから捨てて、ホーム最後尾へ直行。先着は親子とみられる2人だけ、最終的にもう1人加わり、私を含めて4人だけとゆったり。そして11:17頃、「品川駅仮開業150年記念号」が通過。
ブレてしまいましたが、ヘッドマークは専用デザインのものでした。
後追いでもう1枚。最後尾のヘッドマークは「団体」でした。
« 特急シンボルマークが撤去された185系(2022.6.12) | トップページ | 駅によって異なる「快速 お座敷やまなし満喫号」の発車標~新宿駅では珍表示も~(2022.6.18) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 自身初・西船橋駅で水色のE653系に出会う~特急 絶景ネモフィラ君津号~(2025.4.19)(2025.04.21)
- 今年はちと違う~特急 日本遺産北総四都市~(2025.4.19)(2025.04.20)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 自身初・西船橋駅で水色のE653系に出会う~特急 絶景ネモフィラ君津号~(2025.4.19)(2025.04.21)
- 今年はちと違う~特急 日本遺産北総四都市~(2025.4.19)(2025.04.20)
« 特急シンボルマークが撤去された185系(2022.6.12) | トップページ | 駅によって異なる「快速 お座敷やまなし満喫号」の発車標~新宿駅では珍表示も~(2022.6.18) »
コメント