E257系まつりin新宿(その3)~5000番台「特急 あずさ81号~(2022.6.11)
前回、前々回に続き、今回も2022(令和4)年6月11日に新宿駅を発着したE257系を使用した列車たちをご紹介していきます。
「E257系まつりin新宿」と題したシリーズも3回目の今回が最後。「特急あずさ81号」を取り上げます。
「あずさ81号」は新宿駅9:20発。9両編成ということでE353系と同じですが、出発案内表示器に「前から9号車…」や「グリーン車は6号車です」とありますので、E353系ではないことがわかります(E353系は9両編成での運転時も先頭は12号車、グリーン車は9号車)。
9:14頃、新宿駅に「あずさ81号」の担当車両が入線。この日は大宮総合車両センター所属E257系5000番台OM-93編成が担当していました。
新宿駅11番線に停車中の「あずさ81号」。隣の10番線には9:30発の「かいじ11号・富士回遊11号」のE353系。
ヘッドマークはE257系0番台の時と同じデザインでしょうか。
貫通扉がある9号車のヘッドマークデザインも0番台のときと同じ。E353系にはヘッドマークがありませんので、とても懐かしく感じます。
行先表示器は何も表示されていない状態が続く。扉もなかなか開かず、ドア開放されたのは出発時刻の9:20頃でした。
出発時刻を過ぎても「あずさ81号」が出発する気配がない。最後尾車両にいる車掌さんが車内から出たり入ったり。ホーム上にいる駅員も無線でやり取りしていて、何かトラブルでもあった様子。ご覧の写真は9:25頃。「あずさ81号」の出発時刻から5分経過していて、隣の12番線には9:22発の青梅行きも抑止。
9:22発の青梅行きが先に出発(約4分遅れの9:26頃に発車)。
気が付くと行先表示器が点灯していました。
放送では「あずさ81号」の出発準備が完了していないとの案内。9:24発の中央線快速電車「武蔵小金井行き」が約5分遅れで発車。
出発準備が完了したということで「あずさ81号」は9:31頃(11分遅れ)に出発。
所定では12番線に発着する9:32発の高尾行きが11番線に入線。12番線に停車していた9:26発の八王子行きは「あずさ81号」が発車後、9:33頃に出発。
9:35頃、10番線から9:30発予定のE353系「かいじ11号・富士回遊11号」が出発。
11番線に停車していた9:32発の高尾行きは9:37頃に新宿駅を出発していきました。
« E257系まつりin新宿(その2)~500番台で運転・特急あやめ祭り~(2022.6.11) | トップページ | お座敷列車「華」が新宿から長野まで団体専用列車として運転(2022.6.11) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 特急おうめ93号(新宿・青梅奥多摩号)(2023.5.21)(2023.05.21)
- 特急 日光東照宮春季例大祭号(2023.5.18)(2023.05.18)
- 「特急さざなみ81号」と「特急スペーシアきぬがわ11号」の離合(2023.5.4)(2023.05.11)
- 5両編成の「しおさい」~特急しおさい81号~(2023.5.4)(2023.05.10)
« E257系まつりin新宿(その2)~500番台で運転・特急あやめ祭り~(2022.6.11) | トップページ | お座敷列車「華」が新宿から長野まで団体専用列車として運転(2022.6.11) »
コメント