特急あやめ祭り~担当車両は運転日によって異なる?~(2022.5.28)
2022(令和4)年5月28日~6月19日の土休日、新宿駅~鹿島神宮駅間で「特急 あやめ祭り」が運転されています。
運転日初日の5月28日は新宿駅を訪問。私が新宿駅に到着したのは8:07頃、すでに列車は到着していて扉も開放していました。
ヘッドマークは「特急」、行先表示器は「特急 鹿島神宮」でした。
先頭車両付近は写真を撮影しようとする人たちが多くいらっしゃいましたので、最後尾に移動して撮影。
列車の出発まで時間がありましたので先行する中央線快速電車と総武線各駅停車に乗って秋葉原駅に先回り。
秋葉原の駅看板や出発案内表示器、そして「あやめ祭り」号をまとめて撮影しようと欲張ったところ、車両が白飛びしてしまいました…
さて、こちらは新宿駅ホームに貼り付けられていた「あやめ祭り」のポスター。この日はE257系5500番台により運転されましたが、ポスターにはE257系500番台の写真も掲載されている。ということは運転日によってはE257系500番台が充当されることもあるかもしれません。昨年は弊ブログ2021年6月13日付の記事でご紹介しているとおり、E257系500番台で運転され、ヘッドマークには「特急あやめ祭り」、行先表示器は「特急あやめ 鹿島神宮」と、今日のE257系5500番台とは異なる表示でしたので、今年はどうなるか気になりますね。
« 【静岡鉄道】A3000形「まるちゃんの静岡音頭」ラッピング電車を目撃~JR東海さわやかウォーキング「JR貨物静岡貨物駅初公開!静岡車両区も巡る鉄道満喫ウォーク」・こぼれ話~(2022.5.15) | トップページ | 鹿沼カントリークラブの花火・鹿沼さつき祭り協賛感謝と応援の花火を掲載しました »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
- 「辰年から巳年へ」東京メトロオリジナル24時間券を豊洲駅で買ってきた(2025.1.4)(2025.01.05)
- 【京成】歴代の「成田山開運号」のヘッドマークを振り返ってみた(2025.1.4)(2025.01.04)
- 辰年から巳年へ~辰巳駅の記念フォトスポットを見に行く~(2025.1.1)(2025.01.01)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
- E653系「ときわ45号」(2024.12.29)(2024.12.31)
- 上野駅発の特急「ひたち」が3日限定で運転(2024.12.29)(2024.12.30)
- 特急「水上」~水色のE653系で運転~(2024.12.29)(2024.12.29)
« 【静岡鉄道】A3000形「まるちゃんの静岡音頭」ラッピング電車を目撃~JR東海さわやかウォーキング「JR貨物静岡貨物駅初公開!静岡車両区も巡る鉄道満喫ウォーク」・こぼれ話~(2022.5.15) | トップページ | 鹿沼カントリークラブの花火・鹿沼さつき祭り協賛感謝と応援の花火を掲載しました »
コメント