2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 大館に移設された「青ガエル」の車内を観察~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.30) | トップページ | 小坂鉄道レールパーク車庫内に展示されていた鉄道部品~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.30) »

2022年5月21日 (土)

小坂駅舎内に残る小坂線の時刻表と運賃表~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.30)

2022(令和4)年4月30日、小坂鉄道レールパークに行ってきました。展示車両等の写真は旅日記の本編に掲載していますが、今回は小坂駅舎内にあった廃止前の小坂鉄道の記録となるものをご紹介していきたいと思います。

22043014

こちらが小坂駅舎内。写真中央部の窓口では、小坂鉄道レールパークの入場券やレールバイク・観光トロッコの乗車券が販売されています。

その上には3枚の黒板があります。

22043015

向かって左側の看板には「列車到着時刻表」。右上には昭和57年3月15日改正という記述があります。始発駅には「大館」のほかに「花岡」とありますが、花岡駅は大館駅から分岐するもうひとつの路線である花岡線の駅で、花岡駅を出発後、大館駅でスイッチバックし、小坂線に乗り入れて小坂駅へ向かったとの記述が黒板の右下の案内板にありました。

22043016

真ん中にあったのは連絡旅客運賃表。大館駅乗換えで国鉄各線の駅までの運賃が記載されています。

22043017

向かって右側の黒板には「列車発車時刻表」、また手荷物・小荷物扱所、携帯品一時預かり所などの看板も。

22043042

発車時刻表部分を拡大。なつかしの列車名がたくさんあります。

2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅は、私のホームページ「列車とともに」でご紹介しています。ぜひ、こちらもご覧ください。

« 大館に移設された「青ガエル」の車内を観察~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.30) | トップページ | 小坂鉄道レールパーク車庫内に展示されていた鉄道部品~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.30) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 大館に移設された「青ガエル」の車内を観察~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.30) | トップページ | 小坂鉄道レールパーク車庫内に展示されていた鉄道部品~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.30) »