2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 村上駅~間島駅間のデッドセクションで車内灯が消灯するE653系~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.29) | トップページ | 秋田駅で出会った車両たち~EV-E801系「ACCUM」~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.29) »

2022年5月 9日 (月)

「いなほ」の車内改札印&秋田駅の乗車記念印~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.29)

今回は2022(令和4)年4月29日に乗車した「いなほ」の乗車券・特急券に押印していただいた検札印と乗車記念印についてご紹介します。

22042912

22042913

向かって右側の印が「いなほ」に乗車中の検札の際にいただいた検札印。JR東日本では正しい指定席に着席している乗客には検札を省略することが多いのですが、往路の「いなほ」では指定席の乗客も全員検札がありました(復路の「いなほ」では検札はありませんでした)。検札時はコロナの影響もあるのか? きっぷの受渡しはなく、車掌さんは乗客が提示したきっぷを確認するのみ。検札印をいただくには申し出る必要があります。

向かって左側の印は秋田駅の改札口でいただいた乗車記念印。いわゆる無効印ですね。秋田駅ということで秋田新幹線E6系が描かれています。

2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅は、私のホームページ「列車とともに」でご紹介しています。ぜひ、こちらもご覧ください。

« 村上駅~間島駅間のデッドセクションで車内灯が消灯するE653系~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.29) | トップページ | 秋田駅で出会った車両たち~EV-E801系「ACCUM」~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.29) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

鉄道グッズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 村上駅~間島駅間のデッドセクションで車内灯が消灯するE653系~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.29) | トップページ | 秋田駅で出会った車両たち~EV-E801系「ACCUM」~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.29) »